埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
宗教改革的認識とは何か
貸出可
金子晴勇/著 -- 知泉書館(発売) -- 2021.6 -- 198.3852
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/198.3852/シユ/
103374260
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宗教改革的認識とは何か
書名カナ
シュウキョウ カイカクテキ ニンシキ トワ ナニカ
副書名
ルター『ローマ書講義』を読む
副書名カナ
ルター ローマショ コウギ オ ヨム
著者
金子晴勇
/著
著者カナ
カネコ,ハルオ
出版者
知泉書館(発売)
出版年
2021.6
ページ数
323p
大きさ
20cm
一般件名
ローマ書講義
NDC分類(9版)
198.3852
内容紹介
宗教改革の始まる直前にヴィッテンベルク大学で講解された「ローマ書講義」は、32歳の青年ルターの思想が力強く説かれている。「良心概念」「フミリタス概念」「義人にして同時に罪人」「愛の秩序」など、主要テーマの意義を明らかにする。
ISBN
4-86285-339-0
特定資料種別
一般和書
一般注記
布装
内容注記
内容:初期ルター神学の確立. オッカム主義の克服. 信仰義認論. 『ローマ書講義』の神秘思想. 人間学の区分法と信仰論. 『ローマ書講義』の良心概念. フミリタスの概念. 「義人にして同時に罪人」の確立. 試練を受けた良心の神学. 愛の秩序と倫理思想. 神秘主義を表わすテキスト. ルターの『ローマ書講義』との出合い
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
初期ルター神学の確立
オッカム主義の克服
信仰義認論
『ローマ書講義』の神秘思想
人間学の区分法と信仰論
『ローマ書講義』の良心概念
フミリタスの概念
「義人にして同時に罪人」の確立
試練を受けた良心の神学
愛の秩序と倫理思想
神秘主義を表わすテキスト
ルターの『ローマ書講義』との出合い
ページの先頭へ
印刷中