山本ひろ子/編 -- 三弥井書店 -- 2021.5 -- 386.81

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /386.81/カク/ 103374385 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 神楽の中世 
書名カナ カグラ ノ チュウセイ 
副書名 宗教芸能の地平へ
副書名カナ シュウキョウ ゲイノウ ノ チヘイ エ
著者 山本ひろ子 /編, 松尾恒一 /編, 福田晃 /編  
著者カナ ヤマモト,ヒロコ,マツオ,コウイチ,フクダ,アキラ
出版者 三弥井書店
出版年 2021.5
ページ数 389p
大きさ 22cm
一般件名 神楽-歴史-中世
NDC分類(9版) 386.81
内容紹介 ダイナミズムと生命力、躍動する神楽の場へ。神楽の迷宮「宗教芸能」としての筋道をつらぬく豊潤な世界へと導く「神楽詞華集」という挑戦。「神楽の中世」という視座を投げ出した神楽の研究書。
ISBN 4-8382-3386-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:よみがえる中世の神事たち 山本ひろ子著. 佐陀神能をめぐる宗教者と祭祀 岡宏三著. 神子と修験 神田より子著. 法者神楽の法脈 福田晃著. 天龍川水系の神楽 櫻井弘人著. 両部神道と神楽 福田晃著. 呪師の芸能と神楽 宮嶋隆輔著. 「鐘巻」のドラマトゥルギー 山本ひろ子著. 仮面の呪術・祭祀・芸能としての神楽へ 松尾恒一著. 神楽研究の再構築へ向けて 鈴木正崇著. 神楽詞華集 本田晶子〔ほか〕著 宮嶋隆輔〔ほか〕著 岡部康幸〔ほか〕著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
よみがえる中世の神事たち 山本 ひろ子/著
佐陀神能をめぐる宗教者と祭祀 岡 宏三/著
神子と修験 神田 より子/著
法者神楽の法脈 福田 晃/著
天龍川水系の神楽 櫻井 弘人/著
両部神道と神楽 福田 晃/著
呪師の芸能と神楽 宮嶋 隆輔/著
「鐘巻」のドラマトゥルギー 山本 ひろ子/著
仮面の呪術・祭祀・芸能としての神楽へ 松尾 恒一/著
神楽研究の再構築へ向けて 鈴木 正崇/著
神楽詞華集 本田 晶子/〔ほか〕著