埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
吉本隆明全質疑応答 1 1963-1971
貸出可
吉本隆明/著 -- 論創社 -- 2021.7 -- 914.6
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/914.6/ヨシ004/
103375069
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
吉本隆明全質疑応答 1
書名カナ
ヨシモト タカアキ ゼン シツギ オウトウ 1
著者
吉本隆明
/著
著者カナ
ヨシモト,タカアキ
出版者
論創社
出版年
2021.7
ページ数
377p
大きさ
19cm
NDC分類(9版)
914.6
内容紹介
テーマ別で編集された『吉本隆明質疑応答集』シリーズを刷新、時系列で並べ直した『吉本隆明 全質疑応答』第1巻。新たに発見された前シリーズ未収録の「質疑応答」も収録。巻末に菅原則生による解説を付す。
ISBN
4-8460-2026-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:情況が強いる切実な課題とは何か. 芸術と疎外. 高村光太郎について. 日本文学の現状. 知識人. 国家・家・大衆・知識人. 現代文学に何が必要か. 現代とマルクス. ナショナリズム. 詩人としての高村光太郎と夏目漱石. 調和への告発. 個体・家族・共同性としての人間. 再度情況とはなにか. 人間にとって思想とは何か. 幻想としての国家. 自己とは何か. 思想的課題としての情況. 国家・共同体の原理的位相
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
情況が強いる切実な課題とは何か
芸術と疎外
高村光太郎について
日本文学の現状
知識人
国家・家・大衆・知識人
現代文学に何が必要か
現代とマルクス
ナショナリズム
詩人としての高村光太郎と夏目漱石
調和への告発
個体・家族・共同性としての人間
再度情況とはなにか
人間にとって思想とは何か
幻想としての国家
自己とは何か
思想的課題としての情況
国家・共同体の原理的位相
ページの先頭へ
印刷中