今村直樹/編 -- 吉川弘文館 -- 2021.9 -- 219.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /219.4/クマ/ 103394185 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 熊本藩からみた日本近世 
書名カナ クマモトハン カラ ミタ ニホン キンセイ 
副書名 比較藩研究の提起
副書名カナ ヒカク ハンケンキュウ ノ テイキ
著者 今村直樹 /編, 小関悠一郎 /編  
著者カナ イマムラ,ナオキ,コセキ,ユウイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年 2021.9
ページ数 318p
大きさ 22cm
一般件名 熊本藩
NDC分類(9版) 219.4
内容紹介 熊本藩を比較軸に知行制・藩政・軍事などの共同研究を行い、得られた知見と論点を提示。今日の日本近世史研究に何が求められているのか、「比較藩研究」の手法から今後への展望を示す。2019年に熊本大学で開催されたシンポジウムの研究報告を収録。
ISBN 4-642-04342-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:比較藩研究の提起 今村直樹著 小関悠一郎著. 初期大名領国における知行制と村請制 稲葉継陽著. 近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策 今村直樹著. 近世知行制改革の比較論 木越隆三著. 大坂金融商人の成長と領国経済 高槻泰郎著. 近世中後期における藩政理念の展開と変容 小関悠一郎著. 中後期の藩政と上方銀主 金森正也著. 熊本藩徒刑と佐賀藩徒罪の比較検討 安高啓明著. 幕末期熊本藩にみる相州警衛の展開と村々取締役頭取永嶋家 神谷大介著. 肥後藩京都留守居の役割変遷 白石烈著. 比較史の射程 高木不二著. 比較藩研究の深化に向けて 小関悠一郎著 今村直樹著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
比較藩研究の提起 今村 直樹/著
初期大名領国における知行制と村請制 稲葉 継陽/著
近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策 今村 直樹/著
近世知行制改革の比較論 木越 隆三/著
大坂金融商人の成長と領国経済 高槻 泰郎/著
近世中後期における藩政理念の展開と変容 小関 悠一郎/著
中後期の藩政と上方銀主 金森 正也/著
熊本藩徒刑と佐賀藩徒罪の比較検討 安高 啓明/著
幕末期熊本藩にみる相州警衛の展開と村々取締役頭取永嶋家 神谷 大介/著
肥後藩京都留守居の役割変遷 白石 烈/著
比較史の射程 高木 不二/著
比較藩研究の深化に向けて 小関 悠一郎/著