五福明夫/編著 -- 大学教育出版 -- 2021.8 -- 543.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /543.5/キロ/ 103378279 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 岐路に立つ原子力を考える 
書名カナ キロ ニ タツ ゲンシリョク オ カンガエル 
著者 五福明夫 /編著, 吉川榮和 /監修  
著者カナ ゴフク,アキオ,ヨシカワ,ヒデカズ
出版者 大学教育出版
出版年 2021.8
ページ数 343p
大きさ 26cm
一般件名 原子力政策-日本 , 原子力発電-日本
NDC分類(9版) 543.5
内容紹介 10年経っても放射能もれが止められない福島第一原発メルトダウン事故。それをもたらした原子力村の安全神話の実態を問い、今、脱原発に転じた世論の中八方ふさがりの原子力に期待される使命と取り組み方を提言する。
ISBN 4-86692-144-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本の原子力揺籃期から福島事故まで 吉川榮和著. 福島事故の結末-様々な事故調査・検証の系譜と原発世論の変化 吉川榮和著. 原子力安全神話を検証する 吉川榮和著. 原子力防災計画を考え直す 吉川榮和著. 原子力損害賠償制度-福島事故の損害賠償の課題 田邉朋行著. 増加した廃炉と放射性廃棄物の処理処分問題の複雑化 吉川榮和著. 福島事故のもたらした原子力の将来像変化 吉川榮和著. 規制と事業者による軽水炉原発安全性向上の課題 吉川榮和著. 社会の原子力への信頼回復への課題 吉川榮和著 日比野愛子著 伊藤京子著. 大学における原子力人材育成と課題 五福明夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の原子力揺籃期から福島事故まで 吉川 榮和/著
福島事故の結末-様々な事故調査・検証の系譜と原発世論の変化 吉川 榮和/著
原子力安全神話を検証する 吉川 榮和/著
原子力防災計画を考え直す 吉川 榮和/著
原子力損害賠償制度-福島事故の損害賠償の課題 田邉 朋行/著
増加した廃炉と放射性廃棄物の処理処分問題の複雑化 吉川 榮和/著
福島事故のもたらした原子力の将来像変化 吉川 榮和/著
規制と事業者による軽水炉原発安全性向上の課題 吉川 榮和/著
社会の原子力への信頼回復への課題 吉川 榮和/著
大学における原子力人材育成と課題 五福 明夫/著