切通堅太郎/著 -- 晃洋書房 -- 2021.9 -- 681

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /681/モヒ/ 103382149 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル モビリティと地方創生 
書名カナ モビリティ ト チホウ ソウセイ 
副書名 次世代の交通ネットワーク形成に向けて
副書名カナ ジセダイ ノ コウツウ ネットワーク ケイセイ ニ ムケテ
著者 切通堅太郎 /著, 西藤真一 /著, 野村実 /著, 野村宗訓 /著  
著者カナ キリトオシ,ケンタロウ,サイトウ,シンイチ,ノムラ,ミノル,ノムラ,ムネノリ
出版者 晃洋書房
出版年 2021.9
ページ数 237p
大きさ 21cm
一般件名 交通
NDC分類(9版) 681
内容紹介 航空・空港、鉄道などの大規模インフラでは柔軟で効率的な運用が模索され、人口減少の進む地域ではMaaSなどの新たな取り組みが始まっている。交通ネットワークの実態と課題を整理。激変する交通のダイナミズムを地方創生の活力につなげる方策を探る。
ISBN 4-7710-3523-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:LCCのもたらしたインパクトと期待 切通堅太郎著. 空港民営化の多様性と実効性 切通堅太郎著. 「地方空港」の実態と有効活用策 切通堅太郎著. 鉄道のあり方を模索する日英の課題 西藤真一著. 日本の鉄道廃止路線のケーススタディ 西藤真一著. 旅行者にとっての鉄道とモビリティ 西藤真一著. 中山間地域のモビリティの現状と課題 野村実著. MaaSの発展によるモビリティの変革 野村実著. ユニバーサル社会の実現に向けた多様なモビリティの展開 野村実著. 欧州郵便事業者の物流・バス会社化 野村宗訓著. 新型コロナ後の観光と地方ネットワーク 野村宗訓著. 次世代技術導入で激変するモビリティ 野村宗訓著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
LCCのもたらしたインパクトと期待 切通 堅太郎/著
空港民営化の多様性と実効性 切通 堅太郎/著
「地方空港」の実態と有効活用策 切通 堅太郎/著
鉄道のあり方を模索する日英の課題 西藤 真一/著
日本の鉄道廃止路線のケーススタディ 西藤 真一/著
旅行者にとっての鉄道とモビリティ 西藤 真一/著
中山間地域のモビリティの現状と課題 野村 実/著
MaaSの発展によるモビリティの変革 野村 実/著
ユニバーサル社会の実現に向けた多様なモビリティの展開 野村 実/著
欧州郵便事業者の物流・バス会社化 野村 宗訓/著
新型コロナ後の観光と地方ネットワーク 野村 宗訓/著
次世代技術導入で激変するモビリティ 野村 宗訓/著