竹長吉正/著 -- てらいんく -- 2021.9 -- 911.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.52/クラ012/ 103381299 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 蔵原伸二郎評伝 
書名カナ クラハラ シンジロウ ヒョウデン 
副書名 新興芸術派から詩人への道
副書名カナ シンコウ ゲイジュツハ カラ シジン エノ ミチ
叢書名 てらいんくの評論
叢書名カナ テラインク ノ ヒョウロン
著者 竹長吉正 /著  
著者カナ タケナガ,ヨシマサ
出版者 てらいんく
出版年 2021.9
ページ数 275p
大きさ 19cm
NDC分類(9版) 911.52
内容紹介 詩人にして小説家、昭和初期から戦後にかけて文学に人生を捧げた蔵原伸二郎。熊本・東京・埼玉・中国を巡ったその生涯とは。萩原朔太郎や井伏鱒二らとの交友、東京や埼玉での生活と創作活動など、彼の人生と作品をたどる。
ISBN 4-86261-168-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 入間郡移住と雑誌「飯能文化」「武蔵文化」「雑草」「陽炎」についての記述あり:p174~182,188~236