埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦間期日本陸軍の宣伝政策
貸出可
藤田俊/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2021.9 -- 396.21
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/396.21/セン/
103382016
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦間期日本陸軍の宣伝政策
書名カナ
センカンキ ニホン リクグン ノ センデン セイサク
副書名
民間・大衆にどう対峙したか
副書名カナ
ミンカン タイシュウ ニ ドウ タイジ シタカ
著者
藤田俊
/著
著者カナ
フジタ,タカシ
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2021.9
ページ数
308p
大きさ
22cm
一般件名
陸軍-日本-歴史-1868~1945
,
プロパガンダ-日本-歴史-1868~1945
NDC分類(9版)
396.21
内容紹介
総力戦対応に向けた国家総動員体制の確立に「宣伝」はどのような影響を与えたのか。陸軍の情報・宣伝政策と大衆化を牽引した新聞・雑誌・ラジオ・映画・展示等のメディアの関係性を分析。戦間期の陸軍・民間・大衆の相互関係を理解する枠組みを提示する。
ISBN
4-8295-0817-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:視角と課題. シベリア出兵下の新聞操縦. 陸軍省新聞班の設立. 桜井忠温と軍事の大衆化. 済南事件の善後処置. 浜口内閣期軍制改革問題と「満二十五年陸軍記念日事業」. 満洲事変前後の陸軍宣伝. 日中戦争前後の陸軍宣伝. 戦間期の陸軍宣伝と民間・大衆
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
視角と課題
シベリア出兵下の新聞操縦
陸軍省新聞班の設立
桜井忠温と軍事の大衆化
済南事件の善後処置
浜口内閣期軍制改革問題と「満二十五年陸軍記念日事業」
満洲事変前後の陸軍宣伝
日中戦争前後の陸軍宣伝
戦間期の陸軍宣伝と民間・大衆
ページの先頭へ
印刷中