埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
室町水墨画論集
貸出可
畑靖紀/著 -- 中央公論美術出版 -- 2021.10 -- 721.3
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/721.3/ムロ/
103387544
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
室町水墨画論集
書名カナ
ムロマチ スイボクガ ロンシュウ
著者
畑靖紀
/著
著者カナ
ハタ,ヤスノリ
出版者
中央公論美術出版
出版年
2021.10
ページ数
559p
大きさ
22cm
一般件名
水墨画-日本-歴史-室町時代
NDC分類(9版)
721.3
ISBN
4-8055-0892-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:室町時代の南宋院体画に対する認識をめぐって. 会所と影供の掛幅. 禅を見せる. 大内氏の美術. 失われた瀟湘八景図をめぐって. 夏珪の瀟湘八景図と室町水墨画. 雪舟の中国絵画に対する認識をめぐって. 雪舟の心境をめぐる前提. 山水画の伝統と雪舟. 『古画備考』巻二十上「雪舟」について. 雪舟山水画小考. 雪舟筆四季山水図〈石橋美術館別館〉再考. 山水長巻研究. 文明十八年の大内氏と雪舟. 雪舟の観音変相図をめぐって. 鏡堂覚円賛 白衣観音図. 中世における造型の鑑賞論理に関する一考察. 京都五山の水墨画. 渡唐天神像小考. 相阿弥筆 山水図. 鑑貞筆 春夏山水図屏風. 雪村周継筆 龍虎図屏風. 雪村の波
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
室町時代の南宋院体画に対する認識をめぐって
会所と影供の掛幅
禅を見せる
大内氏の美術
失われた瀟湘八景図をめぐって
夏珪の瀟湘八景図と室町水墨画
雪舟の中国絵画に対する認識をめぐって
雪舟の心境をめぐる前提
山水画の伝統と雪舟
『古画備考』巻二十上「雪舟」について
雪舟山水画小考
雪舟筆四季山水図〈石橋美術館別館〉再考
山水長巻研究
文明十八年の大内氏と雪舟
雪舟の観音変相図をめぐって
鏡堂覚円賛 白衣観音図
中世における造型の鑑賞論理に関する一考察
京都五山の水墨画
渡唐天神像小考
相阿弥筆 山水図
鑑貞筆 春夏山水図屏風
雪村周継筆 龍虎図屏風
雪村の波
ページの先頭へ
印刷中