内田宗治/編著 -- 実業之日本社 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/686/チケ/ 301072831 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル 地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 
書名カナ チケイ ト レキシ デ ヨミトク テツドウ ト カイドウ ノ フカイ カンケイ 
副書名 東京周辺
副書名カナ トウキョウ シュウヘン
著者 内田宗治 /編著  
出版者 実業之日本社
出版年 2021.5
ページ数 239p
大きさ 21cm
一般件名 埼玉県 , 鉄道-関東地方 , 関東地方-歴史地理 , 地形-関東地方
埼玉分類 686
内容紹介 京王線は甲州街道に、田園都市線は大山道に沿っている。一方、同じ西に向かう青梅街道に沿った路線はない…。鉄道には、旧来の街道に沿った時代と、沿わない時代があった。その違いを生んだ社会的背景とは?複雑な両者の関係を地形から読み解く。
ISBN 4-408-33957-1
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 埼玉県内の鉄道に関する記述あり。 「幹線鉄道が東西南北に一路線ずつ延びる 街道とは離れたルートで川越と青梅への路線が初期に開通」:p38. 「東海道・中山道・日光街道 鉄道は宿場町に立ち寄らず、効率いいルートを行く」蕨宿等に関する記述あり:p42. 「川越鉄道と青梅鉄道 後の大手私鉄に先駆けて、なぜこの両路線が開業したのか」:p49.