原慶太郎/編 -- 東京大学出版会 -- 2021.11 -- 656.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /656.5/シセ/ 103387726 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 自然と歴史を活かした震災復興 
書名カナ シゼン ト レキシ オ イカシタ シンサイ フッコウ 
副書名 持続可能性とレジリエンスを高める景観再生
副書名カナ ジゾク カノウセイ ト レジリエンス オ タカメル ケイカン サイセイ
著者 原慶太郎 /編, 菊池慶子 /編, 平吹喜彦 /編  
著者カナ ハラ,ケイタロウ,キクチ,ケイコ,ヒラブキ,ヨシヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年 2021.11
ページ数 257p
大きさ 22cm
一般件名 東日本大震災(2011)-復興-東北地方 , 持続可能な開発-東北地方 , レジリエンス(心理学)
NDC分類(9版) 656.5
内容紹介 自然と人間との歴史的な関わりが織りなしてきた景観には、災害に対する回復力が秘められているのではないか。仙台湾沿岸の植生、動物たち、近世以来の人の暮らしが直面した東日本大震災とその後をたどり、「景観がもつレジリエンス」の可能性に迫る共同研究。
ISBN 4-13-060351-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:自然と歴史を活かした防災・減災とは 原慶太郎著. 砂浜海岸エコトーンの攪乱応答とレジリエンス 平吹喜彦著. 自律的な植生再生を活かした砂浜海岸エコトーンの防災・減災 岡浩平著. 震災後の森林にみる攪乱・再生・連続性 富田瑞樹著. 居久根の多面的機能性と景観再生 入江彰昭著. 海岸林の津波減災効果とその限界 柳澤英明著. 海岸林と暮らしの共生 菊池慶子著. 地域コミュニティ主体の復興とレジリエンス 佐々木秀之著. 椿の民俗から思考する震災復興の祖型 千葉一著. 「自然を活かした防災・減災」のためのスチュワードシップと科学 鷲谷いづみ著 カレン・コリガン=テイラー著. 「未来を育む震災復興」への道標 平吹喜彦著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自然と歴史を活かした防災・減災とは 原 慶太郎/著
砂浜海岸エコトーンの攪乱応答とレジリエンス 平吹 喜彦/著
自律的な植生再生を活かした砂浜海岸エコトーンの防災・減災 岡 浩平/著
震災後の森林にみる攪乱・再生・連続性 富田 瑞樹/著
居久根の多面的機能性と景観再生 入江 彰昭/著
海岸林の津波減災効果とその限界 柳澤 英明/著
海岸林と暮らしの共生 菊池 慶子/著
地域コミュニティ主体の復興とレジリエンス 佐々木 秀之/著
椿の民俗から思考する震災復興の祖型 千葉 一/著
「自然を活かした防災・減災」のためのスチュワードシップと科学 鷲谷 いづみ/著
「未来を育む震災復興」への道標 平吹 喜彦/著