飯塚一幸/編 -- 吉川弘文館 -- 2021.11 -- 588.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /588.52/キン/ 103393617 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代移行期の酒造業と地域社会 
書名カナ キンダイ イコウキ ノ シュゾウギョウ ト チイキ シャカイ 
副書名 伊丹の酒造家小西家
副書名カナ イタミ ノ シュゾウカ コニシ ケ
著者 飯塚一幸 /編  
著者カナ イイズカ,カズユキ
出版者 吉川弘文館
出版年 2021.11
ページ数 279p
大きさ 22cm
一般件名 清酒製造業-兵庫県-伊丹市-歴史 , 小西(家)
NDC分類(9版) 588.52
内容紹介 近世期から現在に至るまで酒造業を営む伊丹の小西家。激動の幕末維新を経て近代化を迎える時代の荒波を、同家はいかに乗り越えたのか。新発見の史料を駆使し、近世後期から第一次大戦までを対象とした7つの論考で分析する。
ISBN 4-642-03911-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本書の課題と構成 飯塚一幸著. 小西新右衛門の大名貸と藩債処分 高槻泰郎著. 近世後期から明治初期の小西家と頼母子講 東野将伸著. 幕末期小西新右衛門家の情報収集 加藤明恵著. 長田政和・政均の蔵書印と小西家蔵古典籍 宮川真弥著. 旧両替商長田家の処分と小西家 濱田恭幸著. 在郷町伊丹の近代化と小西家 久野洋著. 小西家の収益基盤の変化と酒造業 飯塚一幸著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の課題と構成 飯塚 一幸/著
小西新右衛門の大名貸と藩債処分 高槻 泰郎/著
近世後期から明治初期の小西家と頼母子講 東野 将伸/著
幕末期小西新右衛門家の情報収集 加藤 明恵/著
長田政和・政均の蔵書印と小西家蔵古典籍 宮川 真弥/著
旧両替商長田家の処分と小西家 濱田 恭幸/著
在郷町伊丹の近代化と小西家 久野 洋/著
小西家の収益基盤の変化と酒造業 飯塚 一幸/著