神保文夫/著 -- 汲古書院 -- 2021.11 -- 322.15

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /322.15/キン/ 103397857 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世法実務の研究  上
書名カナ キンセイ ホウジツム ノ ケンキュウ  0001
著者 神保文夫 /著  
著者カナ ジンボ,フミオ
出版者 汲古書院
出版年 2021.11
ページ数 547p
大きさ 22cm
一般件名 法制史-日本-江戸時代
NDC分類(9版) 322.15
ISBN 4-7629-4234-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:江戸幕府出入筋の裁判における本公事・金公事の分化. 切金弁済制の成立時期. 切金弁済制の運用. 本公事銘・金公事銘. 大坂町奉行所の「中抜裁判」. 近世私法史における「大坂法」の意義. 明和三年・四年の大坂町奉行所金銀出入取捌法改正. 近世民事裁判における判例法の形成. 近世私法体系の転換. 大坂町奉行所民事裁判法の性格

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
江戸幕府出入筋の裁判における本公事・金公事の分化
切金弁済制の成立時期
切金弁済制の運用
本公事銘・金公事銘
大坂町奉行所の「中抜裁判」
近世私法史における「大坂法」の意義
明和三年・四年の大坂町奉行所金銀出入取捌法改正
近世民事裁判における判例法の形成
近世私法体系の転換
大坂町奉行所民事裁判法の性格