田中牧郎/編 -- ひつじ書房 -- 2021.11 -- 810.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /810.2/コハ/ 103580460 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル コーパスによる日本語史研究  近代編
書名カナ コーパス ニ ヨル ニホンゴシ ケンキュウ  キンダイヘン
著者 田中牧郎 /編, 橋本行洋 /編, 小木曽智信 /編  
著者カナ タナカ,マキロウ,ハシモト,ユキヒロ,オギソ,トシノブ
出版者 ひつじ書房
出版年 2021.11
ページ数 375p
大きさ 21cm
一般件名 日本語 歴史 , コーパス言語学
NDC分類(9版) 810.2
ISBN 4-8234-1097-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:コーパスによる近代語の研究 田中牧郎著. 近代語の資料とコーパス 橋本行洋著. 逆接仮定条件史におけるトテの位置づけ 矢島正浩著. 「開化啓蒙書」の逆接表現形式 宮内佐夜香著. 大正期の子供向け文章の語法 小島聡子著. 明治・大正期の書き言葉における文体と語彙 近藤明日子著. 近代語彙の語種構成 田中牧郎著. 近代の和語における意味と表記の結びつきの変化 髙橋雄太著. 近現代漢語における異表記の実態と変化 間淵洋子著. コーパスによる言語変化の実時間研究 横山詔一著. 『上方はなしコーパス』について 竹村明日香著. 近代語資料としての『史談会速記録』 岡島昭浩著. 「言語記事データベース」について 新野直哉著. 『日本語歴史コーパス明治・大正編』の構成 小木曽智信著. 『日本語歴史コーパス明治・大正編1雑誌』解説 間淵洋子著 近藤明日子著. 『日本語歴史コーパス明治・大正編2教科書』解説 服部紀子著. 『日本語歴史コーパス明治・大正編3明治初期口語資料』解説 近藤明日子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コーパスによる近代語の研究 田中 牧郎/著
近代語の資料とコーパス 橋本 行洋/著
逆接仮定条件史におけるトテの位置づけ 矢島 正浩/著
「開化啓蒙書」の逆接表現形式 宮内 佐夜香/著
大正期の子供向け文章の語法 小島 聡子/著
明治・大正期の書き言葉における文体と語彙 近藤 明日子/著
近代語彙の語種構成 田中 牧郎/著
近代の和語における意味と表記の結びつきの変化 髙橋 雄太/著
近現代漢語における異表記の実態と変化 間淵 洋子/著
コーパスによる言語変化の実時間研究 横山 詔一/著
『上方はなしコーパス』について 竹村 明日香/著
近代語資料としての『史談会速記録』 岡島 昭浩/著
「言語記事データベース」について 新野 直哉/著
『日本語歴史コーパス明治・大正編』の構成 小木曽 智信/著
『日本語歴史コーパス明治・大正編1雑誌』解説 間淵 洋子/著
『日本語歴史コーパス明治・大正編2教科書』解説 服部 紀子/著
『日本語歴史コーパス明治・大正編3明治初期口語資料』解説 近藤 明日子/著