埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
徳丸流神楽の成立と展開
禁帯出
川崎瑞穂/著 -- 第一書房 -- 2018.2 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
埼玉公開
S/386.8/トク/
301073029
埼玉和書
禁帯出
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
徳丸流神楽の成立と展開
書名カナ
トクマルリュウ カグラ ノ セイリツ ト テンカイ
副書名
民族音楽学的芸能史研究
副書名カナ
ミンゾク オンガクガク テキ ゲイノウシ ケンキュウ
著者
川崎瑞穂
/著
出版者
第一書房
出版年
2018.2
ページ数
13,378p
大きさ
22cm
一般件名
秩父郡
,
三峯神社
埼玉分類
386.8
ISBN
4-8042-0788-0
特定資料種別
埼玉資料
内容注記
里神楽研究における「視座」. 森林憲史による「テケテットン」研究の意義. 秩父地方の神楽の史的研究. 本書の目的. 神明神社神楽概説. 浅間神社神楽概説. 三峯神社神楽概説. 小括. 伊勢神楽の歴史的背景. 「国抵立座」にみる神明社神楽の古層信仰. 「国抵立座」の(へんぱい(テケテットン))とその源流. 小括. 徳丸伝承考. 神社神楽「蛭児座」にみる上州神楽の影響. 「蛭児座」にみる旧荒川村の風俗. 小括. 徳丸流神楽における「岩戸開き」. 徳丸流神楽における「三神和合座」. 徳丸流神楽におけるヤマトタケル伝承を題材とした演目. 徳丸流神楽における養蚕を題材とした演目. 神明社神楽「三韓座(大和開座)」. 小括. 徳丸流神楽の積層性. 民俗芸能の動態的側面. 民族音楽的芸能史研究に向けて.
ページの先頭へ
印刷中