検索条件

  • 著者
    大島襄
ハイライト

五味文彦/〔著〕 -- みすず書房 -- 2021.12 -- 372.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /372.1/カツ/ 103390167 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 学校史に見る日本 
書名カナ ガッコウシ ニ ミル ニホン 
副書名 足利学校・寺子屋・私塾から現代まで
副書名カナ アシカガ ガッコウ テラコヤ シジュク カラ ゲンダイ マデ
著者 五味文彦 /〔著〕  
著者カナ ゴミ,フミヒコ
出版者 みすず書房
出版年 2021.12
ページ数 193,9p
大きさ 20cm
一般件名 学校-日本-歴史
NDC分類(9版) 372.1
内容紹介 日本で学校はどのように生まれ、発展してきたのか。古代に始まる学校と教育の広がり、中世の足利学校、近世の寺子屋や塾や藩校。やがて改革の時代を経て近代へ、そして経済の時代、戦後、環境の時代から今日へ。学校をめぐる通史。
ISBN 4-622-09064-3
特定資料種別 一般和書