埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
群集墳研究の新視角
貸出可
古代学研究会/編 -- 六一書房 -- 2021.11 -- 210.32
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.32/クン/
103396446
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
群集墳研究の新視角
書名カナ
グンシュウフン ケンキュウ ノ シンシカク
副書名
群集墳からみた古墳時代の社会と集団
副書名カナ
グンシュウフン カラ ミタ コフン ジダイ ノ シャカイ ト シュウダン
著者
古代学研究会
/編
著者カナ
コダイガク ケンキュウカイ
出版者
六一書房
出版年
2021.11
ページ数
368p
大きさ
26cm
一般件名
古墳時代
,
古墳
NDC分類(9版)
210.32
ISBN
4-86445-150-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:開催趣旨-群集墳研究と古代学研究会- 絹畠歩著. 古墳時代の家族・集団と群集墳 太田宏明著. 初期群集墳における造墓集団とその体制 山田暁著. 横穴式石室からみた群集墳の集団原理 藤村翔著. 器種構成からみた群集墳の須恵器副葬について 岩越陽平著. 副葬品からみた群集墳被葬者の職能と階層 絹畠歩著. 横穴墓の造営過程からみた被葬者集団 岩橋由季著. 群集墳の終焉について 小田裕樹著. 集落遺跡と群集墳 鈴木一議著. 「群集墳研究の新視角」討論 絹畠歩作成. 畿内地域の群集墳 太田宏明著. 近畿の群集墳. 1 播磨地域 奥田智子著. 近畿の群集墳. 2 紀伊地域 萩野谷正宏著. 東海地域の群集墳 菊池吉修著 田村隆太郎著. 総括 絹畠歩著 太田宏明著. 群集墳展開の教条的な原理の打開と多様性 森岡秀人著. 『群集墳研究の新視角』に寄せて 森本徹著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
開催趣旨-群集墳研究と古代学研究会-
絹畠 歩/著
古墳時代の家族・集団と群集墳
太田 宏明/著
初期群集墳における造墓集団とその体制
山田 暁/著
横穴式石室からみた群集墳の集団原理
藤村 翔/著
器種構成からみた群集墳の須恵器副葬について
岩越 陽平/著
副葬品からみた群集墳被葬者の職能と階層
絹畠 歩/著
横穴墓の造営過程からみた被葬者集団
岩橋 由季/著
群集墳の終焉について
小田 裕樹/著
集落遺跡と群集墳
鈴木 一議/著
「群集墳研究の新視角」討論
絹畠 歩/作成
畿内地域の群集墳
太田 宏明/著
近畿の群集墳
奥田 智子/著
近畿の群集墳
萩野谷 正宏/著
東海地域の群集墳
菊池 吉修/著
総括
絹畠 歩/著
群集墳展開の教条的な原理の打開と多様性
森岡 秀人/著
『群集墳研究の新視角』に寄せて
森本 徹/著
ページの先頭へ
印刷中