埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民映研作品総覧1970-2005
禁帯出
民族文化映像研究所/編集 -- はる書房 -- 2021.11 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
埼玉公開
S/382/ミン/
301073730
埼玉和書
禁帯出
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民映研作品総覧1970-2005
書名カナ
ミンエイケン サクヒン ソウラン センキュウヒャクナナジュウ ニセンゴ
副書名
日本の基層文化を撮る
副書名カナ
ニホン ノ キソウ ブンカ オ トル
著者
民族文化映像研究所
/編集
出版者
はる書房
出版年
2021.11
ページ数
302p
大きさ
21cm
一般件名
埼玉県
埼玉分類
382
内容紹介
暮らし、祭り、技…。民映研の写す世界には生きるチカラがある。民映研発行『民族文化映像研究所作品総覧』(1996年)、同増補版(2001年)をまとめ、モノクロ収載の作品写真を選び直し、本来のカラーで収めた復刻新編集版。
ISBN
4-89984-189-2
特定資料種別
埼玉資料
内容注記
埼玉の民俗に関する記述あり。 竹縄のさと(秩父郡東秩父村):p37,39. 秩父の通過儀礼その一 安産祈願から帯解きまで(秩父郡長瀞町、皆野町、吉田町):p44,46. 秩父の通過儀礼その二 子どもザサラから水祝儀まで(秩父郡皆野町、小鹿野町、吉田町):p56,58. 秩父の通過儀礼その三 若衆組と竜勢(秩父郡皆野町、吉田町):p61,63. 秩父の通過儀礼その四 クレ祝儀・モライ祝儀(秩父郡皆野町):p69,71. 秩父の通過儀礼その五 年祝いから先祖供養まで(秩父市、秩父郡吉田町、皆野町、長瀞町):p80,82. 川口の鋳物師(川口市):p100,102. 川越の職人 鳶と左官(川越市):p121,123. 武州藍(羽生市、熊谷市):p129,131. 埼玉の瓦職人(児玉郡児玉町、比企郡小川町、川越市、行田市):p145,147. 忍城の鯱(行田市、比企郡小川町):p153,155. 川越まつり(川越市):p160,162. 埼玉の木地師(秩父市、秩父郡両神村、大滝村、小鹿野町):p165,167. 埼玉の押絵羽子板(所沢市、春日部市、鳩ケ谷市):p180,182. 小川和紙(秩父郡東秩父村、比企郡小川町):p192,194. 埼玉の箕づくり(入間郡毛呂山町):p197,199. 平方のどろいんきょ(上尾市):p204,206. 川の大じめ 埼玉県上尾市川:p236,238.
ページの先頭へ
印刷中