井上和人/著 -- 雄山閣 -- 2021.12 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.3/ニホ/ 103534533 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代国家と都城・王宮・山城 
書名カナ ニホン コダイ コッカ ト トジョウ オウキュウ サンジョウ 
著者 井上和人 /著  
著者カナ イノウエ,カズト
出版者 雄山閣
出版年 2021.12
ページ数 361p
大きさ 22cm
一般件名 都城 , 日本 歴史 古代 ,
NDC分類(9版) 210.3
内容紹介 7世紀から8世紀にかけて、日本列島に中央集権国家が構築された。その真の意味を、近年、格段に深化した古代都城そして古代山城についての知見を手掛かりに、日本古代考古学、都城制研究の泰斗が説きあかす。新たな古代史像が見えてくる1冊。
ISBN 4-639-02801-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本列島古代中央集権国家の構築と王宮・都城. 七世紀代における都城・王宮の展開と日本古代国家の構築. 日本古代都城の源流. 日本列島古代山城の軍略と王宮・都城. 「飛鳥の道路遺構と方格地割」説批判. 平城京下層中ツ道の検証. 平城京造都史論. 古代の都城における門形制の展開. 平城京をよみがえらせた人々. 唐長安城〈隋大興城〉形制規格復元試論. 越南河内昇龍皇城遺跡の宮殿遺構

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本列島古代中央集権国家の構築と王宮・都城
七世紀代における都城・王宮の展開と日本古代国家の構築
日本古代都城の源流
日本列島古代山城の軍略と王宮・都城
「飛鳥の道路遺構と方格地割」説批判
平城京下層中ツ道の検証
平城京造都史論
古代の都城における門形制の展開
平城京をよみがえらせた人々
唐長安城〈隋大興城〉形制規格復元試論
越南河内昇龍皇城遺跡の宮殿遺構