佐々充昭/著 -- 明石書店 -- 2021.12 -- 169.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /169.21/チヨ/ 103533899 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 朝鮮近代における大倧教の創設 
書名カナ チョウセン キンダイ ニ オケル ダイソウキョウ ノ ソウセツ 
副書名 檀君教の再興と羅喆の生涯
副書名カナ ダンクンキョウ ノ サイコウ ト ナ チョル ノ ショウガイ
著者 佐々充昭 /著  
著者カナ サッサ,ミツアキ
出版者 明石書店
出版年 2021.12
ページ数 553,29p
大きさ 22cm
一般件名 新宗教-朝鮮-歴史-近代
NDC分類(9版) 169.21
内容紹介 すべての韓国人は、檀君の子孫であるという檀君思想を教義の中心にすえる大倧教は、どのように成立したか。独立運動家で大倧教創始者の羅喆と日本の知識人・政治家との交流を横軸に、朝鮮独立運動との関わりを縦軸に描出。韓国保守思想誕生の軌跡をたどる。
ISBN 4-7503-5277-2
特定資料種別 一般和書

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の課題と論点
朝鮮開化派官僚の日本亡命
旧韓末における羅喆の訪日活動
檀君教の重光と白峯集団
教名改称と羅喆の自決
羅喆時代に編纂された教典・教書類
朝鮮宗教史における大倧教の位相