埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北米先住民族の宗教と神話の世界
貸出可
木村武史/著 -- 筑波大学出版会 -- 2022.1 -- 163
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/163/ホク/
103397626
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北米先住民族の宗教と神話の世界
書名カナ
ホクベイ センジュウ ミンゾク ノ シュウキョウ ト シンワ ノ セカイ
副書名
歴史と文化交渉の観点から
副書名カナ
レキシ ト ブンカ コウショウ ノ カンテン カラ
著者
木村武史
/著
著者カナ
キムラ,タケシ
出版者
筑波大学出版会
出版年
2022.1
ページ数
389p
大きさ
21cm
一般件名
宗教-北アメリカ
,
神話-北アメリカ
,
インディアン(北アメリカ)-歴史
NDC分類(9版)
163
内容紹介
伝統宗教を生きる北米先住民族の人々が文化交渉状況において主体的に語った神話テクストを読み解く1冊。宣教師と狩猟採集民との間にある文化と宗教の違いによる誤解、各部族に伝わる神話、カンニバルの怪物ウィンディゴ伝承などを考察する。
ISBN
4-904074-65-3
特定資料種別
一般和書
一般注記
欧文タイトル:Religions and Myths of the Native North Americans‐From History and Cultural Negotiation
内容注記
内容:歴史と文化交渉から考える北米先住民族の宗教と神話. 一八世紀のイエズス会宣教師とアルゴンキアン族との間の文化交渉. ホデノショニ〈イロクォイ〉神話における「母なる大地」を巡る宗教史学的考察. ホピの神マーサウを巡る歴史と神話. 盲目の語り手ガハンドルが語ったハイダ神話. ディネ〈ナヴァホ〉とホピにおける「思う〈創る〉女性〈蜘蛛女〈蜘蛛婆〉〉」と織物の起源. カンニバルの神話的怪物ウィンディゴを巡る歴史と人格変容. ホピの昆虫神話にみるホピ的自然観と変化. ジョン・A・ギブソン. カユガ世襲首長ハタハッ・イクレフタ〈ジェイコブ・E・トーマス〉. ハイダの芸術家ビル・リードの芸術作品に見られる二重の他者性と先住民性. 各章を振り返って
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
歴史と文化交渉から考える北米先住民族の宗教と神話
一八世紀のイエズス会宣教師とアルゴンキアン族との間の文化交渉
ホデノショニ〈イロクォイ〉神話における「母なる大地」を巡る宗教史学的考察
ホピの神マーサウを巡る歴史と神話
盲目の語り手ガハンドルが語ったハイダ神話
ディネ〈ナヴァホ〉とホピにおける「思う〈創る〉女性〈蜘蛛女〈蜘蛛婆〉〉」と織物の起源
カンニバルの神話的怪物ウィンディゴを巡る歴史と人格変容
ホピの昆虫神話にみるホピ的自然観と変化
ジョン・A・ギブソン
カユガ世襲首長ハタハッ・イクレフタ〈ジェイコブ・E・トーマス〉
ハイダの芸術家ビル・リードの芸術作品に見られる二重の他者性と先住民性
各章を振り返って
ページの先頭へ
印刷中