井ノ口哲也/著 -- 勁草書房 -- 2022.1 -- 371.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /371.6/トウ/ 103398244 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 道徳教育と中国思想 
書名カナ ドウトク キョウイク ト チュウゴク シソウ 
著者 井ノ口哲也 /著  
著者カナ イノクチ,テツヤ
出版者 勁草書房
出版年 2022.1
ページ数 254,12p
大きさ 21cm
一般件名 道徳教育-日本-歴史-明治以後 , 中国思想 , 儒学
NDC分類(9版) 371.6
ISBN 4-326-29932-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:巫祝の子 孔子. 「儒教」か「儒学」か. 五倫と三綱. 朱子学の伝播とその影響. 教育勅語に残った朱子学. 井上哲次郎の江戸儒学三部作. 三つの『日本儒学史』. 高度経済成長と望郷歌. 会う約束を守るということ. 小型情報機器の功罪. 中庸とは何か. 「足るを知る」こと. ひたむきに努力すること

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巫祝の子 孔子
「儒教」か「儒学」か
五倫と三綱
朱子学の伝播とその影響
教育勅語に残った朱子学
井上哲次郎の江戸儒学三部作
三つの『日本儒学史』
高度経済成長と望郷歌
会う約束を守るということ
小型情報機器の功罪
中庸とは何か
「足るを知る」こと
ひたむきに努力すること