埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
音楽の未明からの思考
貸出可
野澤豊一/編著 -- アルテスパブリッシング -- 2021.12 -- 761.15
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/761.15/オン/
103450813
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
音楽の未明からの思考
書名カナ
オンガク ノ ミメイ カラ ノ シコウ
副書名
ミュージッキングを超えて
副書名カナ
ミュージッキング オ コエテ
著者
野澤豊一
/編著,
川瀬慈
/編著,
青木深
/〔ほか執筆〕
著者カナ
ノザワ,トヨイチ,カワセ,イツシ,アオキ,シン
出版者
アルテスパブリッシング
出版年
2021.12
ページ数
304,6p
大きさ
22cm
一般件名
音楽社会学
,
民族音楽
NDC分類(9版)
761.15
ISBN
4-86559-247-4
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:音楽の力を未明の領域に探る 野澤豊一著. なぜ人は音楽療法をするのか 西島千尋著. ダンスと振付の間 輪島裕介著. 音楽することと家を建てること 浮ケ谷幸代著. 融合と社交 梶丸岳著. バリ島行列音楽考 増野亜子著. 揺れからダンスへ 井上淳生著. 音楽ならざるものによる合体 野澤豊一著. プロト・ミュージッキング 矢野原佑史著. 行為としての民俗芸能の映像記録とその活用 福岡正太著. 「囃す」というミュージッキング 武田俊輔著. 権威をかわして音と戯れる 大門碧著. 変わるスリンの指穴 伏木香織著. ミュージッキングはゴーストライトの〈悪〉夢を見るか? 井手口彰典著. ショナ社会における音楽的才能の霊性 松平勇二著. 歌の内なる生 川瀬慈著. 歌が呼び覚まされるとき 青木深著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
音楽の力を未明の領域に探る
野澤 豊一/著
なぜ人は音楽療法をするのか
西島 千尋/著
ダンスと振付の間
輪島 裕介/著
音楽することと家を建てること
浮ケ谷 幸代/著
融合と社交
梶丸 岳/著
バリ島行列音楽考
増野 亜子/著
揺れからダンスへ
井上 淳生/著
音楽ならざるものによる合体
野澤 豊一/著
プロト・ミュージッキング
矢野原 佑史/著
行為としての民俗芸能の映像記録とその活用
福岡 正太/著
「囃す」というミュージッキング
武田 俊輔/著
権威をかわして音と戯れる
大門 碧/著
変わるスリンの指穴
伏木 香織/著
ミュージッキングはゴーストライトの〈悪〉夢を見るか?
井手口 彰典/著
ショナ社会における音楽的才能の霊性
松平 勇二/著
歌の内なる生
川瀬 慈/著
歌が呼び覚まされるとき
青木 深/著
ページの先頭へ
印刷中