佐藤眞一/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.2 -- 143.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /143.7/シン/ 103537403 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 心理老年学と臨床死生学 
書名カナ シンリ ロウネンガク ト リンショウ シセイガク 
副書名 心理学の視点から考える老いと死
副書名カナ シンリガク ノ シテン カラ カンガエル オイ ト シ
著者 佐藤眞一 /編著  
著者カナ サトウ,シンイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.2
ページ数 300p
大きさ 22cm
一般件名 老年心理学 , 生死
NDC分類(9版) 143.7
ISBN 4-623-09321-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:老年期の社会的側面に関する心理学の成果とは? 中原純著. 高齢者の孤立・孤独はどのような問題につながるのか? 豊島彩著. 次世代を助けようとする高齢者の心理的背景には何があるのか? 田渕恵著. 老いの先にある幸福とは? 中川威著. 老いにより培われるものはあるか? 春日彩花著. 老年期の個人的側面に関する心理学の成果とは? 権藤恭之著. 職業は人生後半期の個人にどのように影響するのか? 石岡良子著. 若者と高齢者の認知機能にはどのような違いがあるのか? 上野大介著. 百歳長寿者は他の高齢者と何が違うのか? 稲垣宏樹著. 認知症の医療と介護に心理学が必要な理由とは? 鈴木則夫著. 認知症ケアに欠けていること,必要なことは何か? 大庭輝著. 死と死別に関する心理学の成果とは? 平井啓著. 幼い子どもは死を理解しているのであろうか? 辻本耐著. がん患者が求めているものとは? 松井智子著. 患者の何が守られなければならないのか? 竹村節子著. 大切な人の死といかに向き合い,そして生きるのか? 中里和弘著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
老年期の社会的側面に関する心理学の成果とは? 中原 純/著
高齢者の孤立・孤独はどのような問題につながるのか? 豊島 彩/著
次世代を助けようとする高齢者の心理的背景には何があるのか? 田渕 恵/著
老いの先にある幸福とは? 中川 威/著
老いにより培われるものはあるか? 春日 彩花/著
老年期の個人的側面に関する心理学の成果とは? 権藤 恭之/著
職業は人生後半期の個人にどのように影響するのか? 石岡 良子/著
若者と高齢者の認知機能にはどのような違いがあるのか? 上野 大介/著
百歳長寿者は他の高齢者と何が違うのか? 稲垣 宏樹/著
認知症の医療と介護に心理学が必要な理由とは? 鈴木 則夫/著
認知症ケアに欠けていること 必要なことは何か? 大庭 輝/著
死と死別に関する心理学の成果とは? 平井 啓/著
幼い子どもは死を理解しているのであろうか? 辻本 耐/著
がん患者が求めているものとは? 松井 智子/著
患者の何が守られなければならないのか? 竹村 節子/著
大切な人の死といかに向き合い そして生きるのか? 中里 和弘/著