柴崎茂光/編 -- 東京大学出版会 -- 2022.2 -- 652.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /652.1/リン/ 103403259 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 林業遺産 
書名カナ リンギョウ イサン 
副書名 保全と活用にむけて
副書名カナ ホゼン ト カツヨウ ニ ムケテ
著者 柴崎茂光 /編, 八巻一成 /編  
著者カナ シバサキ,シゲミツ,ヤマキ,カズシゲ
出版者 東京大学出版会
出版年 2022.2
ページ数 271p
大きさ 22cm
一般件名 日本-林業-歴史
NDC分類(9版) 652.1
ISBN 4-13-076031-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:林業遺産とは何か 柴崎茂光著. 林業遺産の分類と価値 平野悠一郎著. 林業史からみた林業遺産 脇野博著. 林業遺産の分布状況 柴崎茂光〔ほか〕著. 林業遺産における森林博物館の意義 奥山洋一郎著. 北海道の林業遺産の特長と活用 八巻一成著. 屋久島の林業遺産と文化・歴史的価値の変遷 柴崎茂光著. 森林鉄道の現況と保存の諸形態 武田泉著. 森林鉄道を活用した地域振興 奥山洋一郎著. 越前オウレン栽培技術の文化的価値 奥敬一著. 北山林業の景観変遷と新たな価値 深町加津枝著. ウルシ生産と漆掻き技術の継承 林雅秀著. 史料遺産「林政文庫」の保全と利用 竹本太郎著. 持続的な林業遺産の保全と活用を目指して 柴崎茂光著 八巻一成著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
林業遺産とは何か 柴崎 茂光/著
林業遺産の分類と価値 平野 悠一郎/著
林業史からみた林業遺産 脇野 博/著
林業遺産の分布状況 柴崎 茂光/〔ほか〕著
林業遺産における森林博物館の意義 奥山 洋一郎/著
北海道の林業遺産の特長と活用 八巻 一成/著
屋久島の林業遺産と文化・歴史的価値の変遷 柴崎 茂光/著
森林鉄道の現況と保存の諸形態 武田 泉/著
森林鉄道を活用した地域振興 奥山 洋一郎/著
越前オウレン栽培技術の文化的価値 奥 敬一/著
北山林業の景観変遷と新たな価値 深町 加津枝/著
ウルシ生産と漆掻き技術の継承 林 雅秀/著
史料遺産「林政文庫」の保全と利用 竹本 太郎/著
持続的な林業遺産の保全と活用を目指して 柴崎 茂光/著