小町谷照彦/著 -- 花鳥社 -- 2022.1 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.23/コマ019/ 103404786 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 小町谷照彦セレクション  1
書名カナ コマチヤ テルヒコ セレクション  1
著者 小町谷照彦 /著, 倉田実 /責任編集  
著者カナ コマチヤ,テルヒコ,クラタ,ミノル
出版者 花鳥社
出版年 2022.1
ページ数 606p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 古今和歌集
NDC分類(9版) 910.23
内容紹介 古今集、拾遺集、源氏物語研究等におおきな影響をあたえた、著者の単行本未収録論集・第1巻。王朝文学全般にわたる、刺激に満ちた数々の論考は、縦横無尽に古典作品の魅力と問題点を伝える。巻末に「歌語辞典」を付載。
ISBN 4-909832-39-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:王朝和歌の成立. 古今和歌集の成立. この歌の文字あるをや. 勅撰集序の和歌史意識. 古筆の本文的意義. 古今的なるもの. 平安朝文学における自然観. 『古今集』的表現の特質とその展開. 歌ことばをめぐって. 古今集のことば. 古今的自然の表現性. 『古今集』の〈ことばかざり〉. 秋草の歌. 古典に舞う鳥. 誰が袖. 平安時代の月の色. 花もみじ. 古今集の歌枕. 三代集の名所歌枕. 歌枕. 作品にみる風土. 吉野山. 古今集の歌風と展開. 在原業平. 小野小町 ほか9編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
王朝和歌の成立
古今和歌集の成立
この歌の文字あるをや
勅撰集序の和歌史意識
古筆の本文的意義
古今的なるもの
平安朝文学における自然観
『古今集』的表現の特質とその展開
歌ことばをめぐって
古今集のことば
古今的自然の表現性
『古今集』の〈ことばかざり〉
秋草の歌
古典に舞う鳥
誰が袖
平安時代の月の色
花もみじ
古今集の歌枕
三代集の名所歌枕
歌枕
作品にみる風土
吉野山
古今集の歌風と展開
在原業平
小野小町
小野小町における“うつろひ”
伊勢集と人生
紀貫之
紀貫之の歌心
古今集と貫之の歌
貫之、心と詞
屛風歌作者としての紀貫之
紀貫之要語集
歌語辞典