岡田一祐/著 -- 平凡社 -- 2022.3 -- 811.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /811.5/イロ/ 103519401 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 「いろは」の十九世紀 
書名カナ イロハ ノ ジュウキュウセイキ 
副書名 文字と教育の文化史
副書名カナ モジ ト キョウイク ノ ブンカシ
叢書名 ブックレット〈書物をひらく〉
叢書名カナ ブックレット ショモツ オ ヒラク
著者 岡田一祐 /著  
著者カナ オカダ,カズヒロ
出版者 平凡社
出版年 2022.3
ページ数 100p
大きさ 21cm
一般件名 仮名-歴史-江戸時代 , 仮名-歴史-明治時代 , 国語教育-日本-歴史-江戸時代 , 国語教育-日本-歴史-江戸時代
NDC分類(9版) 811.5
内容紹介 広範な庶民の子女が寺子屋に通いはじめてから近代小学教育が確立するまで、「いろは」が文字教育の中心だった100年を、外国人の東洋語理解や、出版の変化も絡めながら、多角的に描き出す言語・教育文化史。
ISBN 4-582-36466-7
特定資料種別 一般和書