埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
神になった武士 ( 歴史文化ライブラリー 546 )
貸出可
高野信治/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.4 -- 172
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/172/カミ/
103401147
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
神になった武士
書名カナ
カミ ニ ナッタ ブシ
副書名
平将門から西郷隆盛まで
副書名カナ
タイラ マサカド カラ サイゴウ タカモリ マデ
叢書名
歴史文化ライブラリー
叢書名カナ
レキシ ブンカ ライブラリー
著者
高野信治
/著
著者カナ
タカノ,ノブハル
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.4
ページ数
257p
大きさ
19cm
一般件名
神祇
,
武士
NDC分類(9版)
172
内容紹介
死後、あるいは生きているうちから〈神〉となった武士がいる。彼らはなぜ祀られるようになったのか。祭祀・神格化の過程を読み解き、地域守護、治病利益、国家の忠臣など、さまざまな役割を担った〈神〉の全体像に迫る。
ISBN
4-642-05946-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
蕨市塚越の稲荷神社境内社の高橋家東照宮について記述あり:p172~174
ページの先頭へ
印刷中