広瀬佳司/編著 -- 彩流社 -- 2022.3 -- 930.29

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /930.29/ケン/ 103542338 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代アメリカ社会のレイシズム 
書名カナ ゲンダイ アメリカ シャカイ ノ レイシズム 
副書名 ユダヤ人と非ユダヤ人の確執・協力
副書名カナ ユダヤジン ト ヒユダヤジン ノ カクシツ キョウリョク
著者 広瀬佳司 /編著, 伊達雅彦 /編著  
著者カナ ヒロセ,ヨシジ,ダテ,マサヒコ
出版者 彩流社
出版年 2022.3
ページ数 264,9p
大きさ 20cm
一般件名 アメリカ文学 , ユダヤ文学 , 人種差別-アメリカ合衆国
NDC分類(9版) 930.29
内容紹介 ユダヤ系作家たちのなかには、ホロコーストをはじめ、種々の差別を直接経験し、〈レイシズム〉に対して激しい憤りを抱く作家が少なくない。彼らの作品は〈レイシズム〉をどう表現してきたのか。現代に蔓延る〈レイシズム〉を乗りこえるための手掛かりを探る。
ISBN 4-7791-2815-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:エリ・ヴィーゼル『ゾンダーバーグ裁判』:〈他者性〉を求めて 広瀬佳司著. 対立の果て 佐川和茂著. ソール・ベローのブレイクスルー 井上亜紗著. アーサー・ミラーの『焦点』における差別の構造 鈴木久博著. 初期ロス作品に見られる人種意識 坂野明子著. フィリップ・ロスはアメリカの人種問題をどのように描いたか 杉澤怜維子著. ポール・オースターの描く多民族社会における他者との共生 内山加奈枝著. ジュリアス・レスターの改宗 大森夕夏著. ジューイッシュ・クランズマンの不可視性と人種的両義性 中村善雄著. 被差別者としての確執と融和 伊達雅彦著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
エリ・ヴィーゼル『ゾンダーバーグ裁判』:〈他者性〉を求めて 広瀬 佳司/著
対立の果て 佐川 和茂/著
ソール・ベローのブレイクスルー 井上 亜紗/著
アーサー・ミラーの『焦点』における差別の構造 鈴木 久博/著
初期ロス作品に見られる人種意識 坂野 明子/著
フィリップ・ロスはアメリカの人種問題をどのように描いたか 杉澤 怜維子/著
ポール・オースターの描く多民族社会における他者との共生 内山 加奈枝/著
ジュリアス・レスターの改宗 大森 夕夏/著
ジューイッシュ・クランズマンの不可視性と人種的両義性 中村 善雄/著
被差別者としての確執と融和 伊達 雅彦/著