佐藤有希子/著 -- 中央公論美術出版 -- 2022.2 -- 718.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /718.1/ヒシ/ 103533204 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 毘沙門天像の成立と展開 
書名カナ ビシャモンテンゾウ ノ セイリツ ト テンカイ 
著者 佐藤有希子 /著  
著者カナ サトウ,ユキコ
出版者 中央公論美術出版
出版年 2022.2
ページ数 668p 図版16p
大きさ 22cm
一般件名 仏像-アジア(東部)-歴史
NDC分類(9版) 718.1
ISBN 4-8055-0958-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 布装

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
王朝の守護神
西域の守護神
盛唐の崩壊と毘沙門天信仰の浸透
唐代文化の周縁における毘沙門天像の変容
再び舎利の守護神へ
南宋・元における毘沙門天造像と周辺王朝浸出の一例として
舎利の守護神から現世利益のカミへ
毘沙門天信仰前史
東寺毘沙門天像の請来
毘沙門天像の地方展開
東寺毘沙門天像を模刻する意味
毘沙門天と来迎
平安時代中後期における毘沙門天像造顕と貴族社会
東寺毘沙門天像模刻の再燃と終焉
毘沙門天信仰の変容
毘沙門天像と東アジア世界の時空間