島薗進/編著 -- 専修大学出版局 -- 2022.4 -- 460.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /460.4/コウ/ 103409173 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 合成生物学は社会に何をもたらすか 
書名カナ ゴウセイ セイブツガク ワ シャカイ ニ ナニ オ モタラスカ 
著者 島薗進 /編著, 四ノ宮成祥 /編著, 木賀大介 /〔ほか〕著  
著者カナ シマゾノ,ススム,シノミヤ,ナリヨシ,キガ,ダイスケ
出版者 専修大学出版局
出版年 2022.4
ページ数 178p
大きさ 19cm
一般件名 合成生物学
NDC分類(9版) 460.4
内容紹介 生命をつくる時代が始まっている。遺伝子治療や感染症対策など多くの可能性をもった合成生物学。はたしてそのテクノロジーを統御することはできるのか。合成生物学に力点を置いて、ゲノムテクノロジーが社会に何をもたらすかを考えていく。
ISBN 4-88125-370-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:合成生物学は社会に何をもたらすか 島薗進著. つくることで生命を知る 木賀大介著. 合成生物学によるウイルス作成とデュアルユース問題 四ノ宮成祥著. 合成生物学をめぐる生命倫理とDARPAの関心 須田桃子著. 科学技術イノベーション政策の視点から 原山優子著. 総合討論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
合成生物学は社会に何をもたらすか 島薗 進/著
つくることで生命を知る 木賀 大介/著
合成生物学によるウイルス作成とデュアルユース問題 四ノ宮 成祥/著
合成生物学をめぐる生命倫理とDARPAの関心 須田 桃子/著
科学技術イノベーション政策の視点から 原山 優子/著
総合討論