山崎亮一/著 -- 筑波書房 -- 2022.4 -- 611.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /611.08/ヤマ/ 103536082 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 山崎亮一著作集  第5巻
書名カナ ヤマザキ リョウイチ チョサクシュウ  5
著者 山崎亮一 /著  
著者カナ ヤマザキ,リョウイチ
出版者 筑波書房
出版年 2022.4
ページ数 362p
大きさ 22cm
一般件名 農業経済 , 資本蓄積 , マルクス学派(経済学)
NDC分類(9版) 611.08
ISBN 4-8119-0619-5
特定資料種別 一般和書
一般注記 付:月報 第5号(8p 19cm)
内容注記 内容:第1部の課題と視座. 本源的蓄積論の理論的再検討. 本源的蓄積の始点と終点. 本源的蓄積概念を巡る論争について. 社会システムとしての共同体. 共同体と労賃の国民的格差. 「周辺=辺境」部原蓄過程の東南アジア型とサブサハラ・アフリカ型. ローザ・ルクセンブルク再生産表式論の再検討. 本源的蓄積史観. 『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争. その1. 『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争. その2. ポスト冷戦期における研究構想について. 持続可能な開発と農業. 書評 石田章著『マレーシア農業の政治力学』. 書評 藤田幸一著『バングラデシュ農村開発のなかの階層変動-貧困削減のための基礎研究-』. 書評 後藤晃編『オアシス社会50年の軌跡-イランの農村,遊牧,そして都市-』. 『山崎亮一著作集 第5巻 本源的蓄積と共同体』解題:柘植徳雄

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部の課題と視座
本源的蓄積論の理論的再検討
本源的蓄積の始点と終点
本源的蓄積概念を巡る論争について
社会システムとしての共同体
共同体と労賃の国民的格差
「周辺=辺境」部原蓄過程の東南アジア型とサブサハラ・アフリカ型
ローザ・ルクセンブルク再生産表式論の再検討
本源的蓄積史観
『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争
『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争
ポスト冷戦期における研究構想について
持続可能な開発と農業
書評 石田章著『マレーシア農業の政治力学』
書評 藤田幸一著『バングラデシュ農村開発のなかの階層変動-貧困削減のための基礎研究-』
書評 後藤晃編『オアシス社会50年の軌跡-イランの農村 遊牧 そして都市-』