埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代政治史の死角
貸出可
松尾光/著 -- 花鳥社 -- 2022.4 -- 210.3
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.3/コタ/
103546719
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代政治史の死角
書名カナ
コダイ セイジシ ノ シカク
著者
松尾光
/著
著者カナ
マツオ,ヒカル
出版者
花鳥社
出版年
2022.4
ページ数
389p
大きさ
20cm
一般件名
日本-政治-歴史-古代
NDC分類(9版)
210.3
内容紹介
律令制定に尽力した藤原不比等、政権に叛旗を翻した藤原広嗣、天然痘に苦しむ人民を見過ごした聖武天皇…。皇族・貴族など支配者層の目に、国家・社会・民衆はどう映っていたのか。為政者たちの視点からこぼれ落ちた事実をすくいあげ、歴史を再評価する1冊。
ISBN
4-909832-51-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:近江大津宮の遷都理由と選地. 日本書紀編纂の材料と経緯. 疫病の流行. 赤裳瘡流行後の風景. 国分寺建立の詔への疑義. 上皇時代の明と暗. 神武東征譚成立の理由をさぐる. 葛城一族滅亡のシナリオ. 物部氏の神話と職掌. 祖先を神として守り抜く信念に生きた物部守屋. 覚えのない容疑にあえて身を捧げた長屋王. 大忠臣の誇りを胸に無念の最期を遂げた藤原広嗣. 行基の伝記と評価. 橘一族の栄枯盛衰. 政治は誰のためにするものかを心に問い続けた橘諸兄. コトバを創り、話したように記す. 日本古代の高齢者. 牛と古代びと. 吉成勇さんのご逝去を悼む
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
近江大津宮の遷都理由と選地
日本書紀編纂の材料と経緯
疫病の流行
赤裳瘡流行後の風景
国分寺建立の詔への疑義
上皇時代の明と暗
神武東征譚成立の理由をさぐる
葛城一族滅亡のシナリオ
物部氏の神話と職掌
祖先を神として守り抜く信念に生きた物部守屋
覚えのない容疑にあえて身を捧げた長屋王
大忠臣の誇りを胸に無念の最期を遂げた藤原広嗣
行基の伝記と評価
橘一族の栄枯盛衰
政治は誰のためにするものかを心に問い続けた橘諸兄
コトバを創り、話したように記す
日本古代の高齢者
牛と古代びと
吉成勇さんのご逝去を悼む
ページの先頭へ
印刷中