大宮勘一郎/編 -- ひつじ書房 -- 2022.5 -- 840.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /840.4/ノモ/ 103536504 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ノモスとしての言語 
書名カナ ノモス ト シテ ノ ゲンゴ 
叢書名 シリーズドイツ語が拓く地平
叢書名カナ シリーズ ドイツゴ ガ ヒラク チヘイ
著者 大宮勘一郎 /編, 田中愼 /編  
著者カナ オオミヤ,カンイチロウ,タナカ,シン
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.5
ページ数 331p
大きさ 21cm
一般件名 ドイツ語-歴史 , 言語変化
NDC分類(9版) 840.4
ISBN 4-8234-1106-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「国語」形成の一断面 大宮勘一郎著. ドイツ語を「知的」にした官庁語の功罪 高田博行著. 〈自然〉の諸相 宮田眞治著. アウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲルにおける言語の美学 武田利勝著. ボヘミアの「国語」とは? 川島隆著. 書体の「ノモス」 遠藤浩介著. ドイツ語圏の言語政策と実際 高橋秀彰著. ルクセンブルクの言語政策 小川敦著. EUの多言語政策と欧州の複言語主義 清野智昭著. 「逸脱」から「使用標準」へ 杉田優子著. ピュシスとノモスの間の「うつし」 井出万秀著. 逸脱のピュシス 田中愼著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「国語」形成の一断面 大宮 勘一郎/著
ドイツ語を「知的」にした官庁語の功罪 高田 博行/著
〈自然〉の諸相 宮田 眞治/著
アウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲルにおける言語の美学 武田 利勝/著
ボヘミアの「国語」とは? 川島 隆/著
書体の「ノモス」 遠藤 浩介/著
ドイツ語圏の言語政策と実際 高橋 秀彰/著
ルクセンブルクの言語政策 小川 敦/著
EUの多言語政策と欧州の複言語主義 清野 智昭/著
「逸脱」から「使用標準」へ 杉田 優子/著
ピュシスとノモスの間の「うつし」 井出 万秀/著
逸脱のピュシス 田中 愼/著