滝川恒昭/編著 -- 戎光祥出版 -- 2022.5 -- 213.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /213.5/キユ/ 103535423 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 旧国中世重要論文集成  安房国上総国
書名カナ キュウコク チュウセイ ジュウヨウ ロンブン シュウセイ  アワノク
著者 滝川恒昭 /編著  
著者カナ タキガワ,ツネアキ
出版者 戎光祥出版
出版年 2022.5
ページ数 412p
大きさ 22cm
一般件名 千葉県-歴史
NDC分類(9版) 213.5
内容紹介 『旧国中世重要論文集成』第3弾として、安房国・上総国の特徴を理解するうえで重要な論文19本を抽出。冒頭には読者の理解を助ける解題を収録し、安房国・上総国の特質を明らかにする。
ISBN 4-86403-378-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:海から見た安房 石井進著. 中世成立期の安房国 野口実著. 千手院石造地蔵菩薩について 早川正司著. 安房国安田家文書と大山寺 伊藤一美著. 享徳の乱と里見義実(2) 峰岸純夫著. 里見義頼挙兵の背景 丸島和洋著. 天正三年の房越同盟復活 細田大樹著. 中・近世移行期における里見氏と商人 滝川恒昭著. 金沢称名寺領上総国佐貫郷について 福島金治著. 中世上総国における守護と国衙についての覚書 髙村隆著. 上総鋳物師と大野家 市村高男著. 『三国伝記』「上総国極楽寺郷居住高階氏ノ女夢想ノ事明大回経勝利也」をめぐって 外山信司著. 総州願成寺の探索 桃﨑祐輔著. 中世日蓮宗寺院における造像活動について 寺尾英智著. 伊北氏の動向 盛本昌広著. 戦国領主上総井田氏成立の「前提」 湯浅治久著. 小弓公方足利義明の御座所と生実・浜野の中世城郭 簗瀬裕一著. 永禄の規約をめぐる中世日蓮教団の動向 都守基一著. 元亀年間における千葉氏と里見氏の抗争に関する一考察 遠山成一著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
海から見た安房 石井 進/著
中世成立期の安房国 野口 実/著
千手院石造地蔵菩薩について 早川 正司/著
安房国安田家文書と大山寺 伊藤 一美/著
享徳の乱と里見義実 峰岸 純夫/著
里見義頼挙兵の背景 丸島 和洋/著
天正三年の房越同盟復活 細田 大樹/著
中・近世移行期における里見氏と商人 滝川 恒昭/著
金沢称名寺領上総国佐貫郷について 福島 金治/著
中世上総国における守護と国衙についての覚書 髙村 隆/著
上総鋳物師と大野家 市村 高男/著
『三国伝記』「上総国極楽寺郷居住高階氏ノ女夢想ノ事明大回経勝利也」をめぐって 外山 信司/著
総州願成寺の探索 桃﨑 祐輔/著
中世日蓮宗寺院における造像活動について 寺尾 英智/著
伊北氏の動向 盛本 昌広/著
戦国領主上総井田氏成立の「前提」 湯浅 治久/著
小弓公方足利義明の御座所と生実・浜野の中世城郭 簗瀬 裕一/著
永禄の規約をめぐる中世日蓮教団の動向 都守 基一/著
元亀年間における千葉氏と里見氏の抗争に関する一考察 遠山 成一/著