埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
副田義也社会学作品集 第8巻 福祉社会学革命
貸出可
副田義也/著 -- 東信堂 -- 2022.5 -- 361.08
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/361.08/ソエ/
103538757
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
副田義也社会学作品集 第8巻
書名カナ
ソエダ ヨシヤ シャカイガク サクヒンシュウ 0008
著者
副田義也
/著
著者カナ
ソエダ,ヨシヤ
出版者
東信堂
出版年
2022.5
ページ数
500p
大きさ
22cm
一般件名
社会学
,
社会福祉
NDC分類(9版)
361.08
内容紹介
貧困者・障害者など、社会的弱者と呼ばれる人々の状況の事例研究へと発展した社会福祉学。社会的弱者らに対する管理・排除の構造を告発するという福祉社会学の闘争的側面を捉え、現代にも通底する社会福祉の光と影を浮かび上がらせた1冊。シリーズ第Ⅷ巻。
ISBN
4-7989-1779-6
特定資料種別
一般和書
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
生活保護における逆福祉システムの形成
貧者の権利とスティグマ
ケアすることとは
青い芝のケア思想
老人ホーム像の多様性と統一性
日本文化の可能性
社会主義の不在と社会福祉の行方
二〇世紀素描
貧困の社会思想史
貧困の社会学〈抄〉〈未完〉
母子寮の現状と将来像
母子寮論の最近の動向
ひとり親家庭研究の最近の動向
家族政策の展開と危機
主体的な老年像を求めて
老年期の学習と教育
社会の闘争モデルによる福祉社会学・序説
ドラマとしての福祉
ページの先頭へ
印刷中