戸田聡/著 -- 新教出版社 -- 2022.5 -- 192

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /192/コタ/ 103574653 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代末期・東方キリスト教論集 
書名カナ コダイ マッキ トウホウ キリストキョウ ロンシュウ 
著者 戸田聡 /著  
著者カナ トダ,サトシ
出版者 新教出版社
出版年 2022.5
ページ数 398p
大きさ 22cm
一般件名 キリスト教 歴史 古代 , 東方正教会
NDC分類(9版) 192
ISBN 4-400-31094-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:禁欲主義という生き方. キリスト教修道制の成立と、なお残る問題. キリスト教修道制の成立. M.Weberにおける「禁欲」「修道制」概念. キリスト教にとって修道制は何を意味するか. キリスト教修道制におけるしあわせ?. Peter Brownの古代末期理解をめぐって. P・ブラウン『古代末期の形成』. 長谷川宜之『ローマ帝国とアウグスティヌス』. 『エジプト人マカリオス伝』研究. 『エジプト人マカリオス伝』をめぐる諸考察. 翻訳か自国語か. 東方キリスト教文学におけるアラビア語. 東方キリスト教における聖人伝と翻訳. 最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサン. 〈翻訳〉バルダイサン『諸国の法の書』. 最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサンの知的背景. 東方キリスト教をめぐって. 久松英二『祈りの心身技法』. GOEHRING & TIMBIE〈eds.〉,The World of Early Egyptian Christianity. 青木健『マニ教』. 小杉泰・林佳世子編『イスラーム書物の歴史』. イスラム教徒から批判された教皇ベネディクト16世の講演. 宗教を研究し教えることに何の意味があるか. なぜ今Weber『宗教社会学論集』の新訳が必要か ほか2編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
禁欲主義という生き方
キリスト教修道制の成立と、なお残る問題
キリスト教修道制の成立
M.Weberにおける「禁欲」「修道制」概念
キリスト教にとって修道制は何を意味するか
キリスト教修道制におけるしあわせ?
Peter Brownの古代末期理解をめぐって
P・ブラウン『古代末期の形成』
長谷川宜之『ローマ帝国とアウグスティヌス』
『エジプト人マカリオス伝』研究
『エジプト人マカリオス伝』をめぐる諸考察
翻訳か自国語か
東方キリスト教文学におけるアラビア語
東方キリスト教における聖人伝と翻訳
最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサン
〈翻訳〉バルダイサン『諸国の法の書』
最初のシリア語キリスト教著作家バルダイサンの知的背景
東方キリスト教をめぐって
久松英二『祈りの心身技法』
GOEHRING & TIMBIE〈eds.〉 The World of Early Egyptian Christianity
青木健『マニ教』
小杉泰・林佳世子編『イスラーム書物の歴史』
イスラム教徒から批判された教皇ベネディクト16世の講演
宗教を研究し教えることに何の意味があるか
なぜ今Weber『宗教社会学論集』の新訳が必要か
ヴェーバー『宗教社会学論集』第1巻上〈拙訳〉への注記及び覚書
キリスト教史学会編『マックス・ヴェーバー「倫理」論文を読み解く』