阪口由佳/著 -- 塙書房 -- 2022.6 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.23/シヨ/ 103575940 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 上代文学における死と生の表現 
書名カナ ジョウダイ ブンガク ニ オケル シ ト セイ ノ ヒョウゲン 
著者 阪口由佳 /著  
著者カナ サカグチ,ユカ
出版者 塙書房
出版年 2022.6
ページ数 338,12p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 生死-文学上
NDC分類(9版) 910.23
内容紹介 古事記・日本書紀・万葉集に記される神や天皇、人々の死に焦点を当て、生存の始点である誕生と生と死を結ぶいのちにも着目し、死・誕生・いのちを巡る表現の構想を考察する。巻末に索引を付す。
ISBN 4-8273-0140-9
特定資料種別 一般和書

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上巻における死の表現
中・下巻における死の表現
中・下巻における死の表現
古事記における「生」と「成」
古事記における「生」と「産」
「アレマス」と「カクリマス」
死の表現
「寿」・「命」の用法
万葉集における「いのち」の用法
巻十二・二九五二「吾齢之」の解釈
巻四・七八五「壽母不有惜」という表現
古事記中巻の神と天皇
古事記における履中天皇の造形
古事記「市辺之忍歯王の難」の構想
古事記における仁賢天皇の位置づけ
上代文学における死の作用