大野光明/編 -- 新曜社 -- 2022.7 -- 309.021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /309.021/シヤ/ 103540019 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会運動史研究  4
書名カナ シャカイ ウンドウシ ケンキュウ  0004
著者 大野光明 /編, 小杉亮子 /編, 松井隆志 /編  
著者カナ オオノ,ミツアキ,コスギ,リョウコ,マツイ,タカシ
出版者 新曜社
出版年 2022.7
ページ数 197p
大きさ 21cm
一般件名 社会運動-日本-歴史
NDC分類(9版) 309.021
ISBN 4-7885-1777-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:越境と連帯の運動史 大野光明著 小杉亮子著 松井隆志著. アメリカ人留学生のベトナム反戦運動 大野光明著. 反アパルトヘイトの旅の軌跡 牧野久美子著. 党・国家に依らない民衆のインタナショナルへ 武藤一羊述 大野光明聞き手 松井隆志聞き手. 地続きの朝鮮に出会う 全ウンフィ著. 在日朝鮮人問題を出発点に、日本の「帝国主義」を問う 内海愛子述 松井隆志聞き手. ベルリンの街で女が集まったら 浜田和子述 ノリス恵美述 イルゼ・レンツ述 小杉亮子聞き手・解題. ソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う 河野尚子述 小ケ谷千穂聞き手・解題 原めぐみ聞き手・解題 大野聖良聞き手・解題. 運動のための本棚をめざして 古屋淳二述 大野光明聞き手 小杉亮子聞き手 松井隆志聞き手. 田中宏『「共生」を求めて』 髙谷幸著. 猿谷弘江『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者』 長島祐基著. 法政大学大原社会問題研究所・鈴木玲編著『労働者と公害・環境問題』 仁井田典子著. アリス&エミリー・ハワース=ブース『プロテストってなに?』 濱田すみれ著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
越境と連帯の運動史 大野 光明/著
アメリカ人留学生のベトナム反戦運動 大野 光明/著
反アパルトヘイトの旅の軌跡 牧野 久美子/著
党・国家に依らない民衆のインタナショナルへ 武藤 一羊/述
地続きの朝鮮に出会う 全 ウンフィ/著
在日朝鮮人問題を出発点に、日本の「帝国主義」を問う 内海 愛子/述
ベルリンの街で女が集まったら 浜田 和子/述
ソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う 河野 尚子/述
運動のための本棚をめざして 古屋 淳二/述
田中宏『「共生」を求めて』 髙谷 幸/著
猿谷弘江『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者』 長島 祐基/著
法政大学大原社会問題研究所・鈴木玲編著『労働者と公害・環境問題』 仁井田 典子/著
アリス&エミリー・ハワース=ブース『プロテストってなに?』 濱田 すみれ/著