崎山直樹/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2022.7 -- 377.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /377.21/ケン/ 103453890 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現場の大学論 
書名カナ ゲンバ ノ ダイガクロン 
副書名 大学改革を超えて未来を拓くために
副書名カナ ダイガク カイカク オ コエテ ミライ オ ヒラク タメ ニ
著者 崎山直樹 /編, 二宮祐 /編, 渡邉浩一 /編, 井上義和 /著, 笠木雅史 /著, 北村紗衣 /著, 標葉靖子 /著, 標葉隆馬 /著, 嶋内佐絵 /著, 成瀬尚志 /著, 羽田貴史 /著, 光永悠彦 /著, 吉田文 /著  
著者カナ サキヤマ,ナオキ,ニノミヤ,ユウ,ワタナベ,コウイチ,イノウエ,ヨシカズ,カサキ,マサシ,キタムラ,サエ,シネハ,セイコ,シネハ,リュウマ,シマウチ,サエ,ナルセ,タカシ,ハタ,タカシ,ミツナガ,ハルヒコ,ヨシダ,アヤ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2022.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
一般件名 大学-日本
NDC分類(9版) 377.21
ISBN 4-7795-1545-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:無責任な大学改革を越えて 崎山直樹著. 大学「国際化」の二面性 嶋内佐絵著. 教育測定学からみた大学入試制度改革 光永悠彦著. これからの人文・社会科学の研究評価を考えるために 標葉隆馬著. 若手研究者問題としての「新しい専門職」 二宮祐著. 科学コミュニケーション教育のあり方を考える 標葉靖子著. 「改革」論議から高等教育研究へ 羽田貴史述. 参加型パラダイムは学生の自由を促進するか? 井上義和著. 教育改革とライティング教育 笠木雅史著. 嫌われものを授業に取り込む 北村紗衣著. 課題解決とソーシャルアクション 成瀬尚志著. 教養教育の現在 吉田文述. 大学はどう変わるか 吉田文述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
無責任な大学改革を越えて 崎山 直樹/著
大学「国際化」の二面性 嶋内 佐絵/著
教育測定学からみた大学入試制度改革 光永 悠彦/著
これからの人文・社会科学の研究評価を考えるために 標葉 隆馬/著
若手研究者問題としての「新しい専門職」 二宮 祐/著
科学コミュニケーション教育のあり方を考える 標葉 靖子/著
「改革」論議から高等教育研究へ 羽田 貴史/述
参加型パラダイムは学生の自由を促進するか? 井上 義和/著
教育改革とライティング教育 笠木 雅史/著
嫌われものを授業に取り込む 北村 紗衣/著
課題解決とソーシャルアクション 成瀬 尚志/著
教養教育の現在 吉田 文/述
大学はどう変わるか 吉田 文/述