埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ひとつの心とひとつの世界
貸出可
マリー・スタイン/〔著〕 -- みすず書房 -- 2022.7 -- 146.15
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/146.15/ヒト/
103577151
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ひとつの心とひとつの世界
書名カナ
ヒトツ ノ ココロ ト ヒトツ ノ セカイ
副書名
越境するユング心理学
副書名カナ
エッキョウ スル ユング シンリガク
著者
マリー・スタイン
/〔著〕,
大塚紳一郎
/訳
著者カナ
スタイン,マレイ,オオツカ,シンイチロウ
出版者
みすず書房
出版年
2022.7
ページ数
326,36p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
146.15
内容紹介
近代以降、あらゆる場面で「自己」と「他者」へと隔てられることによって、心と世界は分断された。ふたたび心と世界をひとつにする(他者を自己のように思いやる)には何が必要か?文化を超えて世界をとらえる、ユング派分析家の国際的リーダーによる論集。
ISBN
4-622-09515-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:外側でも、内側でも、どこででも. 時間と永遠を重ねる. 後代のための音楽. 終末のためのレクチャー. 悪の問題. 心の創造性について. 変容の瀬戸際で. 個性化の坩堝の中の失敗. 心理学的次元におけるイマーゴ・デイ. ユング心理学とプロテスタンティズムの精神. 文化の溝を越える元型. 東洋が西洋と出会う場所:個性化の宿にて. 象徴から科学への道のり. 文化的トラウマ、暴力、治療. 人類の個性化における激動の時代. 症状が象徴であるとき
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
外側でも、内側でも、どこででも
時間と永遠を重ねる
後代のための音楽
終末のためのレクチャー
悪の問題
心の創造性について
変容の瀬戸際で
個性化の坩堝の中の失敗
心理学的次元におけるイマーゴ・デイ
ユング心理学とプロテスタンティズムの精神
文化の溝を越える元型
東洋が西洋と出会う場所:個性化の宿にて
象徴から科学への道のり
文化的トラウマ、暴力、治療
人類の個性化における激動の時代
症状が象徴であるとき
ページの先頭へ
印刷中