福島和夫/編 -- 和泉書院 -- 2022.7 -- 768.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /768.02/レキ/ 103537551 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 歴史学としての日本音楽史研究 
書名カナ レキシガク ト シテ ノ ニホン オンガクシ ケンキュウ 
叢書名 日本史研究叢刊
叢書名カナ ニホンシ ケンキュウ ソウカン
著者 福島和夫 /編, 上野学園大学日本音楽史研究所 /編  
著者カナ フクシマ,カズオ,ウエノ ガクエン ダイガク ニホン オンガクシ ケンキュウジョ
出版者 和泉書院
出版年 2022.7
ページ数 753,93p
大きさ 22cm
一般件名 音楽(日本)-歴史
NDC分類(9版) 768.02
ISBN 4-7576-1033-5
特定資料種別 一般和書
一般注記 布装
内容注記 内容:唐代音楽史研究三題〈翻訳〉 王小盾著 山寺三知訳. 『隋書』「音樂志」開皇楽議に見える「三聲並戾」の解釈をめぐって 山寺三知著. 正倉院文書紙背「琵琶譜」、いわゆる『天平琵琶譜』に関する一考察 スティーヴン・G・ネルソン著. 初期雅楽寮と古代の外交 櫻井利佳著. 『栄花物語』第十七「おむがく」の巻をめぐって 磯水絵著. 源政長伝攷 飯島一彦著. 古代における説経の構成と歴史 荻美津夫著. 天皇の「楽器始」に関する考察 豊永聡美著. 今橋家の衰滅 末柄豊著. 二世常磐津兼太夫における伝記の再検討 竹内有一著. 明治維新後の東京における舞楽上演をめぐって 塚原康子著. 聲明の再発見と大般若転読会 新井弘順著. 日本音楽史研究の現在 磯水絵司会 岩佐美代子述 福島和夫述 飯島一彦述. 日本音楽史研究と芸能史 福島和夫著. 研究史における『日本音楽史考』 福島和夫著. 雅楽の変遷 福島和夫著. 雅楽の史料をめぐって 福島和夫著. 揩鼓に牽かれて 福島和夫著. 西域伝来の楽器〈答臘鼓〉又は〈揩鼓〉考 福島和夫著. 興福寺と雅楽 福島和夫著. 華厳会楽舞関係史料考 福島和夫著. 『続群書類従』所収音楽相承系図の問題点 福島和夫著. 音楽史の特殊な「ことば」 福島和夫著. エリザベス・マーカム著『催馬楽-平安時代の宮廷歌謡-』 福島和夫著. 中世楽人気質 福島和夫著 ほか6編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
唐代音楽史研究三題〈翻訳〉 王 小盾/著
『隋書』「音樂志」開皇楽議に見える「三聲並戾」の解釈をめぐって 山寺 三知/著
正倉院文書紙背「琵琶譜」、いわゆる『天平琵琶譜』に関する一考察 スティーヴン・G・ネルソン/著
初期雅楽寮と古代の外交 櫻井 利佳/著
『栄花物語』第十七「おむがく」の巻をめぐって 磯 水絵/著
源政長伝攷 飯島 一彦/著
古代における説経の構成と歴史 荻 美津夫/著
天皇の「楽器始」に関する考察 豊永 聡美/著
今橋家の衰滅 末柄 豊/著
二世常磐津兼太夫における伝記の再検討 竹内 有一/著
明治維新後の東京における舞楽上演をめぐって 塚原 康子/著
聲明の再発見と大般若転読会 新井 弘順/著
日本音楽史研究の現在 磯 水絵/司会
日本音楽史研究と芸能史 福島 和夫/著
研究史における『日本音楽史考』 福島 和夫/著
雅楽の変遷 福島 和夫/著
雅楽の史料をめぐって 福島 和夫/著
揩鼓に牽かれて 福島 和夫/著
西域伝来の楽器〈答臘鼓〉又は〈揩鼓〉考 福島 和夫/著
興福寺と雅楽 福島 和夫/著
華厳会楽舞関係史料考 福島 和夫/著
『続群書類従』所収音楽相承系図の問題点 福島 和夫/著
音楽史の特殊な「ことば」 福島 和夫/著
エリザベス・マーカム著『催馬楽-平安時代の宮廷歌謡-』 福島 和夫/著
中世楽人気質 福島 和夫/著
永禄七年金剛又兵衛康季節付謡本考影印・覚書 福島 和夫/著
読み書きそろばんと小謡 福島 和夫/著
幕末の洋式鼓笛譜 福島 和夫/著
国歌《君が代》並びに国歌《御民われ》 福島 和夫/著
『楽事記』堀川久民父子記 福島 和夫/著
箏相承系図応永十一年仮名暦紙背翻刻・解題 福島 和夫/著