埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フォーラム人間の食 第2巻 食の現代社会論
貸出可
-- 農山漁村文化協会 -- 2022.8 -- 383.8
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/383.8/フオ/
103542742
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フォーラム人間の食 第2巻
書名カナ
フォーラム ニンゲン ノ ショク 0002
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2022.8
ページ数
442p
大きさ
22cm
一般件名
食生活
,
味覚
NDC分類(9版)
383.8
内容紹介
人間の価値観や社会システム、調理法、科学技術、情報行動など多様な要素が人間の「食」に及ぼす影響という観点から、現代の食にかかわるテーマを掘り下げた論集。人間の食が土台から変容しようとしている現代を多角的にとらえ、文明の行く末を見つめ直す。
ISBN
4-540-20109-3
特定資料種別
一般和書
一般注記
企画:味の素食の文化センター
内容注記
内容:科学・食・欲望 伏木亨著. 生理学・行動学からみた人類の食 上野吉一著. 食文化の形成とヒトの嗅覚・味覚 東原和成著. 言葉で表される食の感性 早川文代著. おいしさという食の文化 伏木亨著. 視覚化される味覚 藤本憲一著. 料亭にみる現代の食 髙橋拓児著. 豊食と崩食の間 山辺規子著. 食の倫理とヴィーガンの問いかけ 北山晴一著. 現代社会がもたらした調理の変容 川崎寛也著. 科学で管理される食の光と影 岩田三代著. 植物資源循環をめざす次世代型牛肉生産 後藤貴文著. 食の生産現場(農業)の変容と持続可能性 江頭宏昌著. 食の選択 伏木亨著
ページの先頭へ
印刷中