鈴木祥/著 -- 日本評論社 -- 2022.9 -- 319.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /319.1/メイ/ 103566824 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 1 0

資料詳細

タイトル 明治日本と海外渡航 
書名カナ メイジ ニホン ト カイガイ トコウ 
著者 鈴木祥 /著  
著者カナ スズキ,ショウ
出版者 日本評論社
出版年 2022.9
ページ数 210p
大きさ 22cm
一般件名 日本-外国関係-歴史-明治時代 , 海外旅行-歴史 , 移民・植民-日本-歴史-明治時代
NDC分類(9版) 319.1
内容紹介 1868年に成立した明治政府は不平等条約の改正を最大の外交課題として西洋型の近代国家を目指した。「外務省記録」はじめ一次史料の公文書を駆使し、不平等条約のもと国家の体面の保持に腐心する日本の取り組みを体系的に解明する。
ISBN 4-535-58774-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章. 幕末日本と海外渡航の解禁. 明治初年の条約改正問題と片務性克服の試み. 領事制度の創設と在外窮民問題. 海外出稼ぎの管理. アメリカ渡航問題のはじまりと出国管理の法的前提. 榎本武揚の「定住移民」論とアメリカ渡航問題. 移民保護規則の制定と対米条約改正交渉. 終章

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
幕末日本と海外渡航の解禁
明治初年の条約改正問題と片務性克服の試み
領事制度の創設と在外窮民問題
海外出稼ぎの管理
アメリカ渡航問題のはじまりと出国管理の法的前提
榎本武揚の「定住移民」論とアメリカ渡航問題
移民保護規則の制定と対米条約改正交渉
終章