後藤正人/著 -- 文理閣 -- 2022.9 -- 324.28

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /324.28/レキ/ 103544938 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 歴史のなかの入会・入会権 
書名カナ レキシ ノ ナカ ノ イリアイ イリアイケン 
副書名 評定所の享保期入会裁判、近畿地方の入会史
副書名カナ ヒョウジョウショ ノ キョウホウキ イリアイ サイバン キンキ チホウ ノ イリアイシ
著者 後藤正人 /著  
著者カナ ゴトウ,マサト
出版者 文理閣
出版年 2022.9
ページ数 211p
大きさ 22cm
一般件名 入会権
NDC分類(9版) 324.28
ISBN 4-89259-917-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近世・近代の入会史. 歴史のなかの入会史. 近世の入会概念と信州の歴史研究. 歴史における入会・入会権の役割. 「裁許留」の入会裁判. 伊豆国賀茂郡下の入会裁判. 上総国市原郡、武蔵国都筑郡、常陸国多珂郡下の入会裁判. 下総国香取郡、同海上郡下の二つの入会裁判. 安房国長狭郡下の入会裁判. 駿河国駿東郡下の入会裁判. 下野国那須郡下の「村境論」裁判. 下総国葛飾郡下の「地論」裁判. 美濃国土岐郡下の「山論」裁判. 伊豆国田方郡下の「秣場通路」裁判. 評定所の享保期入会裁判の特徴. 京都府関係の入会史. 兵庫県関係の入会史. 滋賀県関係の入会史. 和歌山県関係の入会史. 近畿地方の入会史の特徴. 本書の成果と残された課題

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世・近代の入会史
歴史のなかの入会史
近世の入会概念と信州の歴史研究
歴史における入会・入会権の役割
「裁許留」の入会裁判
伊豆国賀茂郡下の入会裁判
上総国市原郡、武蔵国都筑郡、常陸国多珂郡下の入会裁判
下総国香取郡、同海上郡下の二つの入会裁判
安房国長狭郡下の入会裁判
駿河国駿東郡下の入会裁判
下野国那須郡下の「村境論」裁判
下総国葛飾郡下の「地論」裁判
美濃国土岐郡下の「山論」裁判
伊豆国田方郡下の「秣場通路」裁判
評定所の享保期入会裁判の特徴
京都府関係の入会史
兵庫県関係の入会史
滋賀県関係の入会史
和歌山県関係の入会史
近畿地方の入会史の特徴
本書の成果と残された課題