松本穂高/著 -- 日本実業出版社 -- 2022.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉公開 S/454/ナセ/ 301078671 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル なぜ、その地形は生まれたのか? 
書名カナ ナゼ ソノ チケイ ワ ウマレタ ノカ 
副書名 自然地理で読み解く日本列島80の不思議
副書名カナ シゼン チリ デ ヨミトク ニホン レットウ ハチジュウ ノ フシギ
著者 松本穂高 /著  
出版者 日本実業出版社
出版年 2022.9
ページ数 190p
大きさ 21cm
一般件名 長瀞町 , 神川町 , 加須市
埼玉分類 454
内容紹介 日本各地の面白い地形、平凡そうに見えても実は成り立ちが興味深い地形を取り上げ、自然地理の視点から「なぜ、その地形は生まれたのか?」を探る本。「扇状地」「干潟」「ノッチ」「ビュート」などの地理用語についても詳しく解説する。
ISBN 4-534-05946-9
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 埼玉県内の地形の記述あり。 長瀞はなぜ舟下りのメッカ?:p72. 御岳の鏡岩はなぜ磨かれている?:p148. 渡良瀬遊水地はなぜ広い?:p174.