高橋幸平/編 -- ひつじ書房 -- 2022.8 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.26/シヨ/ 103455010 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 小説のフィクショナリティ 
書名カナ ショウセツ ノ フィクショナリティ 
副書名 理論で読み直す日本の文学
副書名カナ リロン デ ヨミナオス ニホン ノ ブンガク
著者 高橋幸平 /編, 久保昭博 /編, 日高佳紀 /編  
著者カナ タカハシ,コウヘイ,クボ,アキヒロ,ヒダカ,ヨシキ
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.8
ページ数 342,13p
大きさ 22cm
一般件名 日本小説
NDC分類(9版) 910.26
ISBN 4-8234-1162-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序 高橋幸平著 久保昭博著 日高佳紀著. フィクションと世界 河田学著 高橋幸平著. フィクションの語法 久保昭博著 日高佳紀著. フィクションと社会 大浦康介著. フィクションの経験 久保昭博著 高橋幸平著. 小説の自意識 大浦康介著. フィクションを生きるために 高橋幸平著. フィクション論として読む「純粋小説論」 黒田大河著. 〈原稿零枚〉のテクスチュアリティ 中村三春著. フィクションを現実にするとき 西田谷洋著. 漱石は猫の後ろに隠れたか 服部徹也著. フィクション論における作者と読者 飯田祐子著. モデルとフィクションの問題系 ホルカ・イリナ著. フィクション共有の慣習と不成立 山本歩著. 戦略としての「実話」 西川貴子著. 虚構契約としての〈手紙〉 笹尾佳代著. 自然主義を超えて 久保昭博著. 大正期視覚メディアとフィクション ボーヴィウ・マリ=ノエル著. 反リアリズムとしての小説 日高佳紀著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高橋 幸平/著
フィクションと世界 河田 学/著
フィクションの語法 久保 昭博/著
フィクションと社会 大浦 康介/著
フィクションの経験 久保 昭博/著
小説の自意識 大浦 康介/著
フィクションを生きるために 高橋 幸平/著
フィクション論として読む「純粋小説論」 黒田 大河/著
〈原稿零枚〉のテクスチュアリティ 中村 三春/著
フィクションを現実にするとき 西田谷 洋/著
漱石は猫の後ろに隠れたか 服部 徹也/著
フィクション論における作者と読者 飯田 祐子/著
モデルとフィクションの問題系 ホルカ・イリナ/著
フィクション共有の慣習と不成立 山本 歩/著
戦略としての「実話」 西川 貴子/著
虚構契約としての〈手紙〉 笹尾 佳代/著
自然主義を超えて 久保 昭博/著
大正期視覚メディアとフィクション ボーヴィウ・マリ=ノエル/著
反リアリズムとしての小説 日高 佳紀/著