早稲田大学法学会/編 -- 成文堂 -- 2022.10 -- 321.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /321.04/ワセ/ 103585626 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 早稲田大学法学会百周年記念論文集  第2巻
書名カナ ワセダ ダイガク ホウガクカイ ヒャクシュウネン キネン ロンブンシュウ  0002
著者 早稲田大学法学会 /編  
著者カナ ワセダ ダイガク ホウガクカイ
出版者 成文堂
出版年 2022.10
ページ数 476p
大きさ 22cm
一般件名 法律学-論文集 , 民事法-論文集
NDC分類(9版) 321.04
ISBN 4-7923-2786-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:民法・財産法解釈の変遷と立法史的展開 田山輝明著. 消費者取引と暴利行為 後藤巻則著. 物権変動の対抗関係の規律に関する日米の体系比較 青木則幸著. ドイツ法における物権概念の歴史的変遷 大場浩之著. 開発による高地から低地への雨水の流入と物権的請求権 鎌野邦樹著. フランス法における「契約上の特権」論 山城一真著. 高木益太郎と大正7年の自動車事故責任法案 浦川道太郎著. 早稲田家族法学100年の軌跡 棚村政行著. イギリスにおける株式会社区分立法の推移 酒巻俊雄著. 共益権の行使を制約する契約の効力 江頭憲治郎著. 株式の準共有における権利行使者の指定方法 鳥山恭一著. 株式会社の機関形態の選択 岩原紳作著. 株主総会の勧告的決議について 黒沼悦郎著. 会社法上の「監査」について 尾崎安央著. 評議員による役員の責任追及の訴えをめぐる法的課題 尾形祥著. 通貨と通貨主権の法的扱いを巡る一考察 久保田隆著. 民事判例の型と拘束力 遠藤賢治著. 既判力の主観的範囲について 本間靖規著. 民事執行における平等主義と優先主義に関する現代的再構成 内田義厚著. 「倒産法」の基本的理念とその流路 加藤哲夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
民法・財産法解釈の変遷と立法史的展開 田山 輝明/著
消費者取引と暴利行為 後藤 巻則/著
物権変動の対抗関係の規律に関する日米の体系比較 青木 則幸/著
ドイツ法における物権概念の歴史的変遷 大場 浩之/著
開発による高地から低地への雨水の流入と物権的請求権 鎌野 邦樹/著
フランス法における「契約上の特権」論 山城 一真/著
高木益太郎と大正7年の自動車事故責任法案 浦川 道太郎/著
早稲田家族法学100年の軌跡 棚村 政行/著
イギリスにおける株式会社区分立法の推移 酒巻 俊雄/著
共益権の行使を制約する契約の効力 江頭 憲治郎/著
株式の準共有における権利行使者の指定方法 鳥山 恭一/著
株式会社の機関形態の選択 岩原 紳作/著
株主総会の勧告的決議について 黒沼 悦郎/著
会社法上の「監査」について 尾崎 安央/著
評議員による役員の責任追及の訴えをめぐる法的課題 尾形 祥/著
通貨と通貨主権の法的扱いを巡る一考察 久保田 隆/著
民事判例の型と拘束力 遠藤 賢治/著
既判力の主観的範囲について 本間 靖規/著
民事執行における平等主義と優先主義に関する現代的再構成 内田 義厚/著
「倒産法」の基本的理念とその流路 加藤 哲夫/著