埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
土石流と水害
貸出可
笹本正治/著 -- 高志書院 -- 2022.11 -- 210.17
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.17/トセ/
103577342
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
土石流と水害
書名カナ
ドセキリュウ ト スイガイ
副書名
伝承・地名・防災
副書名カナ
デンショウ チメイ ボウサイ
著者
笹本正治
/著
著者カナ
ササモト,ショウジ
出版者
高志書院
出版年
2022.11
ページ数
289p
大きさ
22cm
一般件名
日本 歴史
,
風水害-歴史
,
土石流
,
伝説 日本
NDC分類(9版)
210.17
内容紹介
大災害を防ぐために大事なのは、過去の災害事実を確認し、防災対策を立てることにある。先人たちが後世に残してくれた伝説や伝承、各地の地名を丹念にたどって、現代人が土石流と水害に備えるための羅針盤となす。口承を重視し防災について考える1冊。
ISBN
4-86215-233-3
特定資料種別
一般和書
一般注記
文献あり 年表あり
内容注記
内容:災害と牛の伝説. 災害文化をめぐって. 土石流と大蛇の伝説. 千曲川沿いの災害伝説. 伝説から見た沖縄の災害. 兵庫県豊岡市の災害伝承. 長野県松本地方の災害と文化. 開発と災害. 防災と地名. 日本の防災と歴史学・民俗学
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
災害と牛の伝説
災害文化をめぐって
土石流と大蛇の伝説
千曲川沿いの災害伝説
伝説から見た沖縄の災害
兵庫県豊岡市の災害伝承
長野県松本地方の災害と文化
開発と災害
防災と地名
日本の防災と歴史学・民俗学
ページの先頭へ
印刷中