柴田善雅/著 -- ゆまに書房 -- 2022.11 -- 338.2225

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /338.2225/ニホ/ 103580494 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本帝国圏満洲における民間金融 
書名カナ ニホン テイコクケン マンシュウ ニ オケル ミンカン キンユウ 
著者 柴田善雅 /著  
著者カナ シバタ,ヨシマサ
出版者 ゆまに書房
出版年 2022.11
ページ数 737p
大きさ 21cm
一般件名 金融 満州
NDC分類(9版) 338.2225
内容紹介 満洲で日本人の経済活動を支えた、銀行、株式取引所等の民間金融機関を経営史的に分析。各種資料や豊富な図表を駆使して、満洲国における金融資産負債統計を復元する。満洲において民間金融業者の果たした役割に、再び光を当てる1冊。
ISBN 4-8433-6352-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本帝国圏満洲における民間金融研究の課題と方法. 第1次大戦終結前満洲における日系銀行. 満洲における株式取引所の設立. 1920年代満洲における銀行業の不振と淘汰. 1920年代満洲の株式市場. 満洲国期民間間接金融体制の構築. 産業開発計画始動後の満洲国金融資産負債. 産業開発計画始動後の間接金融機関の活動と再編. 満洲国期の証券業. 日本帝国圏満洲民間金融の解体と結語

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本帝国圏満洲における民間金融研究の課題と方法
第1次大戦終結前満洲における日系銀行
満洲における株式取引所の設立
1920年代満洲における銀行業の不振と淘汰
1920年代満洲の株式市場
満洲国期民間間接金融体制の構築
産業開発計画始動後の満洲国金融資産負債
産業開発計画始動後の間接金融機関の活動と再編
満洲国期の証券業
日本帝国圏満洲民間金融の解体と結語